各アセットクラスの年間収益率を年ごとに並べると

STAMのWEBサイトに、2006~2011年前半までの各アセットクラスの年間収益率が掲載されていました。

住信アセットマネジメント
STAM投資なび Vol.8 「2011年前半の振り返り~2011年後半の相場展開は?~」

コラムでは、2011年後半の相場展開予想がメインテーマのようでしたが、私には、将来の相場を予想するのがいかに難しいかを示すコラムであるように見えました。

各資産の年間収益率
(クリックで拡大)

上記の「各資産の年間収益率」という表を見ると、上位に来るアセットクラスが毎年めまぐるしく変わっているのが分かります。
人気の新興国株式は、2006~2007年は+34~40%という高い収益率を誇って上位にいましたが、2008年には▲62.7%という圧倒的なマイナス幅で一気にビリに落ちています。そして2009年には+81.1%をマークして再び1位に躍り出ています。
他にも先進国株式や国内債券など、ひとつのアセットクラスに着目して見ると、毎年順位が入れ替わっているのがわかると思います。

ここから分かることはいろいろあると思いますが、私には、短期的な相場予測がいかに難しいかということと、いろいろなアセットクラスに分散しておくのが無難だということが、浮き出て見えます。
コラムでは、2011年後半から2012年にかけて、国内株式・REITの回復と新興国株式の底堅さを予測しているようですが、さて、一体どうなることでしょう。
関連記事
タカちゃん

国内債券は意外と手強い

住信AMは本当に良い資料を提供してくれます。
でも、一度大きなマイナスを食らうとプラスに転じるまでは厳しいです。
例えば、10000⇒7000(-30%)⇒10000(+42.86)
一度-30%を食らうと戻すには+42.86%のリターンが必要です。
ですから、実際に良い数値が出ていても計算してみないと元本割れなのかの判断ができないです。
もう一つは、国内債券は意外と手ごわいですね。
大きなマイナスは2006年~2011年にかけては無いので、いざ株価大暴落時のリバランスの時に株価を安く手に入れる為に投資しておくのは意外と効果がありそうです。

2011.07.23 Sat 22:12
預金王

国内債券に-が一度もない!

通常国内債ファンドの場合、損することも(十分)有り得ますが完全にプラスになっています。
06、11年以外はいいリターンになっていますので、投信も悪くないかもしれません(個人国債の方がリスクフリーなので安全ではありますが・・)

2011.07.24 Sun 00:14
水瀬 ケンイチ

>タカちゃんさん

私も世界金融危機を機に、国内債券を見直したひとりです。
最近は、国内債と外債の期待リターンは同じという意見に傾いていますので、今後も外債を減らして国内債をふやす方針で運用中です。
将来それが奏効するかは分かりませんが…。


>預金王さん

そうですね。今のところ安定感があります。
ただ、将来はどうなるか分かりません。

2011.07.25 Mon 00:48