SBI証券、株式売買手数料1割引き下げ 楽天に対抗
水瀬ケンイチ
SBI証券が、先日の楽天証券の値下げ発表に対抗して、日本株の売買手数料を下げるようです。
【NIKKEI NET 2009/07/13より引用】
SBI証券、株式売買手数料1割引き下げ 楽天に対抗
インターネット証券大手のSBI証券は13日、8月3日から日本株の売買手数料を一律で約1割引き下げると発表した。手数料の引き下げを決めた楽天証券に対抗するのが狙いだ。
手数料を引き下げるのは日本株の現物取引。1回の約定金額の大きさに応じて手数料を設定するプランの手数料を一律で約1割引き下げる。たとえば1回の約定金額が10万円以下の場合、従来の手数料は200円だったが180円に下げる。
楽天も同日、1回の約定金額が10万円以下の手数料を472円から198円に下げる方針を発表している。(20:45)
【引用おわり】
プレスリリースはこちら。
さすがSBI証券、すぐに追いつき、追い越してきますね!
10円、20円をめぐる大接戦です。
ただ、楽天証券は日本株と外国株の売買手数料を同時値下げしましたが、SBI証券は日本株の売買手数料だけのようです。
海外ETFをメインとするインデックス投資家としては、ちょっともの足りないかも…。
いやいや、値下げは大歓迎です(^^)
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます。(会社名をクリック)
・SBI証券
【NIKKEI NET 2009/07/13より引用】
SBI証券、株式売買手数料1割引き下げ 楽天に対抗
インターネット証券大手のSBI証券は13日、8月3日から日本株の売買手数料を一律で約1割引き下げると発表した。手数料の引き下げを決めた楽天証券に対抗するのが狙いだ。
手数料を引き下げるのは日本株の現物取引。1回の約定金額の大きさに応じて手数料を設定するプランの手数料を一律で約1割引き下げる。たとえば1回の約定金額が10万円以下の場合、従来の手数料は200円だったが180円に下げる。
楽天も同日、1回の約定金額が10万円以下の手数料を472円から198円に下げる方針を発表している。(20:45)
【引用おわり】
プレスリリースはこちら。
さすがSBI証券、すぐに追いつき、追い越してきますね!
10円、20円をめぐる大接戦です。
ただ、楽天証券は日本株と外国株の売買手数料を同時値下げしましたが、SBI証券は日本株の売買手数料だけのようです。
海外ETFをメインとするインデックス投資家としては、ちょっともの足りないかも…。
いやいや、値下げは大歓迎です(^^)
<ご参考>
上記ネット証券は、以下から口座開設できます。(会社名をクリック)
・SBI証券
- 関連記事
-
-
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに 2020/12/28
-
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで 2020/11/30
-
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ! 2020/11/01
-
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随! 2020/09/29
-
SBI証券が約定代金1日100万円まで取引手数料無料化! 2020/09/23
-
注意! SBI証券をご利用の方は保有資産を確認すべし 2020/09/16
-