「月刊ニュートップL.創刊号」(旧経営者会報)に掲載されました
水瀬ケンイチ
今月発売の「月刊ニュートップL.創刊号」(旧経営者会報)に掲載されました。


これは、9月に日本実業出版社から取材をお受けしていた時のものです。
取材をお受けした時は、「経営者会報」という雑誌とのことでしたが、11月にリニューアルされて、「月刊ニュートップL.」になったそうです。
と言っても、定期購読誌で書店では売っていないとのことなので、皆さまの目にはなかなかとまりそうもありませんが。
経営者向けの難しい話のなかに、「ETFで長期分散投資入門」という企画がありました。
そのなかで、「人気インデックスブロガーに聞くETFの使い方」というコラムがあり、そこに掲載されていました。
掲載内容は、記者さんからの一問一答形式になっていました。
質問は以下のような感じです。
―――個人投資家としてインデックス運用を中心とした長期投資をされているそうですが、ETFをどう見てらっしゃいますか?
―――しかし、国内ではそれほど盛り上がっているように見えません。
―――最初から長期投資を目指していたのでしょうか?
―――この方法の一番いいところは?
―――具体的にはどのような投資をしているのでしょうか?
―――そのなかで注目のETFは?
―――ETFの「ここが惜しい」「不満だ」という部分は?
―――投信でやるか、ETFでやるか、という点については?
けっこういろいろ聞かれてますね。
まあ、当ブログの昔からの読者さまなら、僕がどう答えたかはおおかた予想がつくと思います。
いつもブログで書いていることをそのまま答えています。
日々、自社の利益を追求されている経営者さんたちからすれば、「市場平均に投資?なに言ってんだコイツ?」かもしれませんが(笑)
皆さまなら上記質問にどうお答えになりますか?
P.S
ツイッターを始めました。ゆるくつぶやいてますので、よろしければフォローしてみてください。
http://twitter.com/minasek


これは、9月に日本実業出版社から取材をお受けしていた時のものです。
取材をお受けした時は、「経営者会報」という雑誌とのことでしたが、11月にリニューアルされて、「月刊ニュートップL.」になったそうです。
と言っても、定期購読誌で書店では売っていないとのことなので、皆さまの目にはなかなかとまりそうもありませんが。
経営者向けの難しい話のなかに、「ETFで長期分散投資入門」という企画がありました。
そのなかで、「人気インデックスブロガーに聞くETFの使い方」というコラムがあり、そこに掲載されていました。
掲載内容は、記者さんからの一問一答形式になっていました。
質問は以下のような感じです。
―――個人投資家としてインデックス運用を中心とした長期投資をされているそうですが、ETFをどう見てらっしゃいますか?
―――しかし、国内ではそれほど盛り上がっているように見えません。
―――最初から長期投資を目指していたのでしょうか?
―――この方法の一番いいところは?
―――具体的にはどのような投資をしているのでしょうか?
―――そのなかで注目のETFは?
―――ETFの「ここが惜しい」「不満だ」という部分は?
―――投信でやるか、ETFでやるか、という点については?
けっこういろいろ聞かれてますね。
まあ、当ブログの昔からの読者さまなら、僕がどう答えたかはおおかた予想がつくと思います。
いつもブログで書いていることをそのまま答えています。
日々、自社の利益を追求されている経営者さんたちからすれば、「市場平均に投資?なに言ってんだコイツ?」かもしれませんが(笑)
皆さまなら上記質問にどうお答えになりますか?
P.S
ツイッターを始めました。ゆるくつぶやいてますので、よろしければフォローしてみてください。
http://twitter.com/minasek
- 関連記事
-
-
ニューノーマルの取材 2021/01/19
-
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました 2021/01/07
-
2021年、あけましておめでとうざいます 2021/01/01
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース 2020/12/31
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10 2020/12/22
-
「マネコミ!」に私水瀬ケンイチが監修した記事が掲載されました 2020/11/04
-