「運用のプロが教える草食系投資」と草食系投資隊懇親会
水瀬ケンイチ
「運用のプロが教える草食系投資」(渋澤健・中野晴啓・藤野英人著)を読みました。
あわせて、草食投資隊の懇親会に参加してきました。
本書は、コモンズ投信の渋澤氏・セゾン投信の中野氏・レオス・キャピタルワークス(ひふみ投信を運用)の藤野氏という所謂「独立系投信会社」のメンバーによる共著です。
鼎談のセリフ形式を基本にサクサク読める感じですが、信頼のおける投信でコツコツ積立投資をしましょうという至極まっとうな内容です。
各独立系投信会社の設立話も載っており、各社とも熱い思いとともに苦労の末できた会社なのだということがわかります。
全体的に、わかりやすくポジティブなメッセージに溢れており、今まで投資を毛嫌いしていたかたでも、「これならやってみようかな」と思えるような内容になっていると思います。
ただ、積立投資のメリットが前面に出ている反面、リスクについてあまり記述がありません。独立系投信とて市場動向によっては損失を被る時期もあるはず。そういう時にどう付き合っていけばいいのかもフォローしてあると更によかったと思います。
本書に関連して、先日、草食系投資隊(筆者のお三方)との懇親会がありましたので参加してきました。
幹事のrennyさんのお声がけで集まったのは、投資系ブロガーなど十数名。
日経新聞の田村氏やファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子氏の姿も。
<追記>2010/05/15
全参加メンバーはrennyさんのブログ記事をご参照。
<追記おわり>
お三方の生の声を聞くと、草食系投資で日本の投資環境をよくしていきたいという思いがひしひしと伝わってきました。
それでいてガツガツしていない。まさに草食系です。
席が藤野氏の近くだったのでお話する機会が多かったのですが、「今は投資のパイを広げる時でインデックスだアクティブだと争っている時ではない」「投信運用には適正な規模と継続的なキャッシュインが大切」など勉強になるお話が聞けました。
現在2冊の本を執筆中とのことだったので、どさくさに紛れて本の書き方についてもアドバイスいただいてしまいました(笑)
また、二次会では渋澤氏・中野氏の近くの席に座ることができ、独立系投信会社のなかなか知りえない内情が聞けたりしてとても興味深かったです。
今後、全国各地で草食投資隊結成記念ツアーが開催されるようです。
2010年5月16日の福岡を皮切りに、5月30日広島、6月1日東京、6月5日沼津、6月12日大阪、6月13日東京、6月26日鹿児島、7月10日倉敷、8月8日札幌、8月28日名古屋、他にも金沢に行くと仰っていました(日にちは失念…)。
詳しくは、各社WEBサイトやツイッター(ハッシュタグ#ssk104)でご案内があるとのこと。
ご興味があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。
<ご参考>
・レオス・キャピタルワークス セミナー情報
・セゾン投信 「運用のプロが教える草食系投資」結成記念ツアー
・コモンズ投信 「草食投資隊を結成!」
あわせて、草食投資隊の懇親会に参加してきました。
![]() | 運用のプロが教える草食系投資 日本経済新聞出版社 2010-04-24 売り上げランキング : 5271 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る 楽天ブックスで詳しく見る ![]() by G-Tools |
本書は、コモンズ投信の渋澤氏・セゾン投信の中野氏・レオス・キャピタルワークス(ひふみ投信を運用)の藤野氏という所謂「独立系投信会社」のメンバーによる共著です。
鼎談のセリフ形式を基本にサクサク読める感じですが、信頼のおける投信でコツコツ積立投資をしましょうという至極まっとうな内容です。
各独立系投信会社の設立話も載っており、各社とも熱い思いとともに苦労の末できた会社なのだということがわかります。
全体的に、わかりやすくポジティブなメッセージに溢れており、今まで投資を毛嫌いしていたかたでも、「これならやってみようかな」と思えるような内容になっていると思います。
ただ、積立投資のメリットが前面に出ている反面、リスクについてあまり記述がありません。独立系投信とて市場動向によっては損失を被る時期もあるはず。そういう時にどう付き合っていけばいいのかもフォローしてあると更によかったと思います。
本書に関連して、先日、草食系投資隊(筆者のお三方)との懇親会がありましたので参加してきました。
幹事のrennyさんのお声がけで集まったのは、投資系ブロガーなど十数名。
日経新聞の田村氏やファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子氏の姿も。
<追記>2010/05/15
全参加メンバーはrennyさんのブログ記事をご参照。
<追記おわり>
お三方の生の声を聞くと、草食系投資で日本の投資環境をよくしていきたいという思いがひしひしと伝わってきました。
それでいてガツガツしていない。まさに草食系です。
席が藤野氏の近くだったのでお話する機会が多かったのですが、「今は投資のパイを広げる時でインデックスだアクティブだと争っている時ではない」「投信運用には適正な規模と継続的なキャッシュインが大切」など勉強になるお話が聞けました。
現在2冊の本を執筆中とのことだったので、どさくさに紛れて本の書き方についてもアドバイスいただいてしまいました(笑)
また、二次会では渋澤氏・中野氏の近くの席に座ることができ、独立系投信会社のなかなか知りえない内情が聞けたりしてとても興味深かったです。
今後、全国各地で草食投資隊結成記念ツアーが開催されるようです。
2010年5月16日の福岡を皮切りに、5月30日広島、6月1日東京、6月5日沼津、6月12日大阪、6月13日東京、6月26日鹿児島、7月10日倉敷、8月8日札幌、8月28日名古屋、他にも金沢に行くと仰っていました(日にちは失念…)。
詳しくは、各社WEBサイトやツイッター(ハッシュタグ#ssk104)でご案内があるとのこと。
ご興味があれば足を運んでみてはいかがでしょうか。
<ご参考>
・レオス・キャピタルワークス セミナー情報
・セゾン投信 「運用のプロが教える草食系投資」結成記念ツアー
・コモンズ投信 「草食投資隊を結成!」
- 関連記事
-
-
「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著)はもはや投資本というより「良心」を集めた人生訓! 2021/01/27
-
半額、半額!ウォール街のランダム・ウォーカー、敗者のゲーム、お金は寝かせて増やしなさいなど 2020/12/19
-
【速報】「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著、石塚順子翻訳)の予約受付開始 2020/12/14
-
「FACTFULNESS」や「お金の大学」などベストセラーが50%ポイント還元! 冬のKindle本キャンペーン実施中 2020/12/12
-
「投資の大原則」「バビロンの大富豪」などKindle本30,000冊以上が最大70%OFF! プライム会員なら無料の本も150冊以上あるよ 2020/11/21
-
インデックス投資のバイブル最新版「ウォール街のランダム・ウォーカー 」などKindle本30,000冊が最大70%OFF 2020/10/02
-