投信純資産、リーマン・ショック時の水準超す
水瀬ケンイチ
4月の投信純資産はリーマン・ショック時を超えたそうです。
【Bloomberg.co.jp 2010/05/18より引用】
4月の投信純資産、リーマン・ショックの08年9月水準超す
投資信託協会が18日に発表した4月の投信概況によると、月末の公募投信の純資産総額は前月末より1兆6946億円増えて65兆3931億円となり、世界の金融市場が急落したリーマン・ショックがあった2008年9月末の水準64兆8622億円を初めて上回った。
【引用おわり】
100年に一度の危機と言われていましたが、なんだかんだいっても回復してくるものなんですね。
投資家のマインドが好転していること自体はいいことだと思います。
ただ、記事を読むと、野村や大和の大型投信の設定も寄与したみたいです。
「大手証券の新規ファンドに資金が集まる傾向が続いている」とありますが、これはなんとかならないのでしょうかね。
昨日のブログ記事にも書きましたが、「競合他社の商品の模倣や、販売会社が回転売買させている一過性の強い商品に無駄な時間を費やすべきではない」という野村総研の提言に賛成です。
【Bloomberg.co.jp 2010/05/18より引用】
4月の投信純資産、リーマン・ショックの08年9月水準超す
投資信託協会が18日に発表した4月の投信概況によると、月末の公募投信の純資産総額は前月末より1兆6946億円増えて65兆3931億円となり、世界の金融市場が急落したリーマン・ショックがあった2008年9月末の水準64兆8622億円を初めて上回った。
【引用おわり】
100年に一度の危機と言われていましたが、なんだかんだいっても回復してくるものなんですね。
投資家のマインドが好転していること自体はいいことだと思います。
ただ、記事を読むと、野村や大和の大型投信の設定も寄与したみたいです。
「大手証券の新規ファンドに資金が集まる傾向が続いている」とありますが、これはなんとかならないのでしょうかね。
昨日のブログ記事にも書きましたが、「競合他社の商品の模倣や、販売会社が回転売買させている一過性の強い商品に無駄な時間を費やすべきではない」という野村総研の提言に賛成です。
- 関連記事
-
-
今後10年間の国内債券インデックスのリターンは、金利上昇でもプラス!? 2020/11/23
-
「ウォール街のランダム・ウォーカー」著者バートン・マルキール氏から力強いメッセージ 2020/10/27
-
コロナショックは半年でいったん概ね回復か 2020/08/13
-
ハワード・マークス氏が「株はもう買い時、積み立てで」って、あれ? 2020/04/07
-
マイナス金利は日本だけではなかった!? 2019/04/14
-
投資信託の制度・規制緩和の年表、インデックス投資の(勝手)年表 2018/12/15
-