投資懇親会にゲスト参加
水瀬ケンイチ
先日、FPカン・チュンド氏とお客さんとの投資家懇親会にゲスト参加してきました。
銀座の飲み屋に15人くらいが集まりました。
カンさんのお客さんだけあってインデックス投資家さんが多かったように思います。
(なかにはスゴ腕の不動産投資家さんもいらっしゃいましたが)
全員とお話ができたわけではありませんが、いろいろなお話を聞くことができました。
アセットアロケーションをどうすればよいか、不動産をどう扱うか、海外ETFがいいか国内ETFがいいか、日本株式クラスと先進国株式クラスの相関が高まってきているとか、コモディティーをどう扱うかなど、皆さんそれぞれお悩みがあって意見交換をされていました。
同じようなお悩みをお持ちのかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
また、あるテーブルで、「最近の下落相場をどう感じますか?」と聞いてみたところ……
「安く買えてうれしい」というかたが半分くらい、残りのうち半分が「気にしない」というかた、もう半分が「恐い」というかたという感じだったかと思います(うろ覚えですが)。
下落局面の捉え方も人それぞれなんだなと再認識しました。
二次会では、別の投資家グループと合流しました。
マネーカレッジ木田知廣氏の生徒さんたちで、こちらも15人くらいいて全員とお話できたわけではありませんが、とても勉強熱心な方々で、いい刺激になりました。
実際に投資を実践している方々とは、すぐに打ち解けられるような気がします。
こういう場が、広がってくれるといいなと思いました。
ひとつの「場」として、こういうもの(↓)を活用してみるのもいいのではないでしょうか。
(関連記事)
2010/05/11 コツコツ投資家が集まれる「場」ができる
銀座の飲み屋に15人くらいが集まりました。
カンさんのお客さんだけあってインデックス投資家さんが多かったように思います。
(なかにはスゴ腕の不動産投資家さんもいらっしゃいましたが)
全員とお話ができたわけではありませんが、いろいろなお話を聞くことができました。
アセットアロケーションをどうすればよいか、不動産をどう扱うか、海外ETFがいいか国内ETFがいいか、日本株式クラスと先進国株式クラスの相関が高まってきているとか、コモディティーをどう扱うかなど、皆さんそれぞれお悩みがあって意見交換をされていました。
同じようなお悩みをお持ちのかたもいらっしゃるのではないでしょうか?
また、あるテーブルで、「最近の下落相場をどう感じますか?」と聞いてみたところ……
「安く買えてうれしい」というかたが半分くらい、残りのうち半分が「気にしない」というかた、もう半分が「恐い」というかたという感じだったかと思います(うろ覚えですが)。
下落局面の捉え方も人それぞれなんだなと再認識しました。
二次会では、別の投資家グループと合流しました。
マネーカレッジ木田知廣氏の生徒さんたちで、こちらも15人くらいいて全員とお話できたわけではありませんが、とても勉強熱心な方々で、いい刺激になりました。
実際に投資を実践している方々とは、すぐに打ち解けられるような気がします。
こういう場が、広がってくれるといいなと思いました。
ひとつの「場」として、こういうもの(↓)を活用してみるのもいいのではないでしょうか。
(関連記事)
2010/05/11 コツコツ投資家が集まれる「場」ができる
- 関連記事
-
-
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が二連覇 2021/01/16
-
オンラインの投資家飲み会に参加。TOPIX算出方法見直し、ESG投資、新興国の勢い、沖縄は半袖など 2021/01/04
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演しました。意外に盛り上がったかも! 2020/12/10
-
竹川美奈子氏のリタイアに備える資産運用のオンラインセミナーが無料。アラフィフは参加すべし 2020/12/05
-
三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティング(20年11月5日開催)の当日資料と開催レポートが公開 2020/11/30
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演します 2020/11/27
-