マネーポスト 2010年 7/7号にちょこっと掲載されました
水瀬ケンイチ
マネーポスト 2010年 7/7号に、梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーがちょこっと掲載されました。

P.60~63まで、カン・チュンド氏が解説する特集『大波乱相場も怖くない「積立インデックス投資」のススメ』という記事があります。
インデックス投資の「時間も手間もかからず低コスト」、「若年層での人気」、「これからの金融市場でのインデックス積立の有利さ」などについて、詳しく紹介されています。
その中で、「インデックス投資を紹介する人気ブログ」として、うちのブログとrennyさんのブログが紹介されています。
記事によると、カンさんの投資セミナーにわれわれのブログを読んでインデックス投資に興味を持ったという人がたくさん訪れているらしいです。
たいへん光栄なことです。
ただ、記事の中で紹介されている「低コストで投資できる注目のインデックス型投資信託」リストのラインナップを見ると「ん?」と思うところがありました。
例えば、日本株式クラスのインデックスファンドとしてあげられているのが、「ニッセイTOPIXオープン」(信託報酬0.525%)、「PRU国内株式マーケット・パフォーマー」(信託報酬0.6825%)という一世代前の懐かしいラインナップです。
ここは、「ニッセイ日経225インデックスファンド」(信託報酬0.2625%)、「eMAXIS TOPIXインデックス」(信託報酬0.42%)「CMAM日本株式インデックスe」(信託報酬0.3885%)あたりを紹介してほしかったところです。
記事の本文中には「CMAMインデックスe」シリーズや「eMAXIS」シリーズについての言及があるのに何故?という感じです。
日本のインデックス投資環境は発展途上で、日々情報が更新されています。出版物ではどうしても間に合わないという事情もあると思います。
インデックスブロガーとしては、その辺りを今後も追っていけたらいいなと思いました。
![マネーポスト 2010年 7/7号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51XbnhmOZuL._SL160_.jpg)

P.60~63まで、カン・チュンド氏が解説する特集『大波乱相場も怖くない「積立インデックス投資」のススメ』という記事があります。
インデックス投資の「時間も手間もかからず低コスト」、「若年層での人気」、「これからの金融市場でのインデックス積立の有利さ」などについて、詳しく紹介されています。
その中で、「インデックス投資を紹介する人気ブログ」として、うちのブログとrennyさんのブログが紹介されています。
記事によると、カンさんの投資セミナーにわれわれのブログを読んでインデックス投資に興味を持ったという人がたくさん訪れているらしいです。
たいへん光栄なことです。
ただ、記事の中で紹介されている「低コストで投資できる注目のインデックス型投資信託」リストのラインナップを見ると「ん?」と思うところがありました。
例えば、日本株式クラスのインデックスファンドとしてあげられているのが、「ニッセイTOPIXオープン」(信託報酬0.525%)、「PRU国内株式マーケット・パフォーマー」(信託報酬0.6825%)という一世代前の懐かしいラインナップです。
ここは、「ニッセイ日経225インデックスファンド」(信託報酬0.2625%)、「eMAXIS TOPIXインデックス」(信託報酬0.42%)「CMAM日本株式インデックスe」(信託報酬0.3885%)あたりを紹介してほしかったところです。
記事の本文中には「CMAMインデックスe」シリーズや「eMAXIS」シリーズについての言及があるのに何故?という感じです。
日本のインデックス投資環境は発展途上で、日々情報が更新されています。出版物ではどうしても間に合わないという事情もあると思います。
インデックスブロガーとしては、その辺りを今後も追っていけたらいいなと思いました。
- 関連記事
-
-
ニューノーマルの取材 2021/01/19
-
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました 2021/01/07
-
2021年、あけましておめでとうざいます 2021/01/01
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース 2020/12/31
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10 2020/12/22
-
「マネコミ!」に私水瀬ケンイチが監修した記事が掲載されました 2020/11/04
-