現物国内保管型の貴金属ETF
水瀬ケンイチ
三菱UFJ信託銀行と三菱商事から、金・プラチナ・銀・パラジウムの貴金属ETFが出るようです。
三菱商事プレスリリース
本邦初、現物国内保管型の貴金属上場信託の新規上場
個人的には、「また貴金属ETFか」と思いますが、このETFは現物国内保管型で、一定の条件を満たせば、投資家の有する受益権と貴金属の現物との交換が可能とのこと。
「一定の条件」が具体的になっていませんが(手数料やら何やら取られそう)、イメージ的には、「金ETFが350万円分になったんでゴールドバー1kgと交換しよう」とかできるようになるということか。
現物との交換にどれだけニーズがあるのか分かりませんが、投資家にとって現物の裏づけがより強固に感じられる貴金属ETFということはできるかもしれません。
金関連のETFには、既に「SPDRゴールドシェア(1326)」「野村 金投信(1328)」「ETFS 金ETF(1672)」「みずほ 国内金先物ETF(1683)」といろいろあります。
後発組は特長がないと厳しいのでしょうね。
今のところ、このETFに投資する予定はありません。
でも、将来、金にでも投資したくなったら、このETFを検討(コスト・流動性等を見て)してみてもいいかなと思いました。
P.S
金と交換する人はもしかしたらいるかもしれませんが、パラジウムと交換する人っているのだろうか?
三菱商事プレスリリース
本邦初、現物国内保管型の貴金属上場信託の新規上場
個人的には、「また貴金属ETFか」と思いますが、このETFは現物国内保管型で、一定の条件を満たせば、投資家の有する受益権と貴金属の現物との交換が可能とのこと。
「一定の条件」が具体的になっていませんが(手数料やら何やら取られそう)、イメージ的には、「金ETFが350万円分になったんでゴールドバー1kgと交換しよう」とかできるようになるということか。
現物との交換にどれだけニーズがあるのか分かりませんが、投資家にとって現物の裏づけがより強固に感じられる貴金属ETFということはできるかもしれません。
金関連のETFには、既に「SPDRゴールドシェア(1326)」「野村 金投信(1328)」「ETFS 金ETF(1672)」「みずほ 国内金先物ETF(1683)」といろいろあります。
後発組は特長がないと厳しいのでしょうね。
今のところ、このETFに投資する予定はありません。
でも、将来、金にでも投資したくなったら、このETFを検討(コスト・流動性等を見て)してみてもいいかなと思いました。
P.S
金と交換する人はもしかしたらいるかもしれませんが、パラジウムと交換する人っているのだろうか?
- 関連記事
-
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年12月末)、今回から全世界株式クラスも追加 2021/01/03
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年11月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動 2020/12/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年10月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動 2020/10/31
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年9月末)、ウォッチ銘柄はほぼ適正でヨシ 2020/10/04
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年8月)、NEXT FUNDS 新興国株式がまたご乱心 2020/09/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年7月)、順調、順調 2020/08/01
-