うわさの「eMAXIS 全世界株式インデックス」が発売
水瀬ケンイチ
投資家アンケートにより選ばれた「eMAXIS 全世界株式インデックス」が発売されるようです。
・eMAXIS 全世界株式インデックス
(MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)連動・信託報酬年0.63%・信託財産留保額0.05%)
信託報酬は予想どおり、他の海外モノと同じ0.63%でした。
信託財産留保額が、シリーズの他のファンドより若干高めです。
運用は主に「外国株式インデックスマザーファンド」ならびに「新興国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を除く先進国および新興国の株式に実質的に投資を行うファミリーファンド方式により行うとのことなので、オール・カントリー・ワールド・インデックスマザーファンドを作るわけではなさそうです。
気になる販売会社は…
2010年7月21日からSBI証券、ジャパンネット銀行、7月23日からカブドットコム証券、7月30日から楽天証券、マネックス証券とのこと。
eMAXIS取り扱いチャネルに一気に広げていくようです。
個人投資家の選択肢が増えるのは良いことだと思います。
三菱UFJ投信さん、グッジョブ!(^^)b
(関連記事)
eMAXIS全世界株式インデックス等商品化へ
・eMAXIS 全世界株式インデックス
(MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(除く日本)連動・信託報酬年0.63%・信託財産留保額0.05%)
信託報酬は予想どおり、他の海外モノと同じ0.63%でした。
信託財産留保額が、シリーズの他のファンドより若干高めです。
運用は主に「外国株式インデックスマザーファンド」ならびに「新興国株式インデックスマザーファンド」への投資を通じて、日本を除く先進国および新興国の株式に実質的に投資を行うファミリーファンド方式により行うとのことなので、オール・カントリー・ワールド・インデックスマザーファンドを作るわけではなさそうです。
気になる販売会社は…
2010年7月21日からSBI証券、ジャパンネット銀行、7月23日からカブドットコム証券、7月30日から楽天証券、マネックス証券とのこと。
eMAXIS取り扱いチャネルに一気に広げていくようです。
個人投資家の選択肢が増えるのは良いことだと思います。
三菱UFJ投信さん、グッジョブ!(^^)b
(関連記事)
eMAXIS全世界株式インデックス等商品化へ
- 関連記事
-
-
私も積み立てている「eMAXIS Slim新興国株式インデックス」が受益者還元型信託報酬率適用! 2021/01/20
-
「eMAXIS Slim」シリーズの残高5000億円突破に賛辞と要望 2020/09/04
-
「eMAXIS Slim 新興国株式インデックス」信託報酬引き下げ! 2020/09/02
-
「インデックスファンド海外新興国(エマージング)株式」「インデックスファンド海外新興国(エマージング)債券」の信託報酬引き下げ 2020/08/20
-
この「これなら買っていいインデックス投信リスト」はバランスファンドも比較しやすい 2020/06/29
-
バンガード・インベストメンツ・ジャパン20周年記念ありがとうキャンペーン 2020/06/03
-