ダイヤモンド・ザイの取材をお受けしました
水瀬ケンイチ
先日、ダイヤモンド・ザイの取材をお受けしました。
個人投資家として、インデックス投資についていろいろ質問されました。
具体的には、インデックス投資をはじめたきっかけ、メリット・デメリット、そのデメリットをカバーできる方法、商品別のインデックス投資のやり方などについてです。
だいたい今までブログや本で書いてきた内容でしたが、なるべく実体験に基づいたことを分かりやすくお話ししたつもりです。
大事だと思うことは何度でもお話したいです。
今回の企画では、インデックスファンド・ETFに加えてCFDを対象にしているようでした。
CFDがインデックス投資に使われるようになるのでしょうか。
相場がある程度読める人がヘッジ目的で使用する等の活用法はあるかもしれませんが、バイ&ホールドに向いているかどうかはちょっと疑問です。…なんてことも生意気にも意見してしまいました。
どんな形で掲載されるのか、あるいはされないのかまだ分かりませんが、もし掲載されるとしたら6月に発売される8月号になるそうです。
ところで、ダイヤモンド・ザイは、本日発売の6月号からダイヤモンド・マネーと統合されて、リニューアルしたそうです。
編集長さんも代わったようで、今回の編集者さんも初めてお会いする方々でした。
これからは幅広い年代層に向けた誌面づくりを目指されるとのこと。
着実な資産形成に役立つ情報が増えればいいなと思いますが、今後どういう方向に向かっていくのか、注視したいと思います。
P.S
取材場所はダイヤモンド社だったのですが、隣りで竹川美奈子さんが打ち合わせをされていたそうです。向こうは私に気づいてくれたそうですが不覚にも私は気づきませんでした。後になってツイッターで教えられました。まわり見えてないわ…orz
個人投資家として、インデックス投資についていろいろ質問されました。
具体的には、インデックス投資をはじめたきっかけ、メリット・デメリット、そのデメリットをカバーできる方法、商品別のインデックス投資のやり方などについてです。
だいたい今までブログや本で書いてきた内容でしたが、なるべく実体験に基づいたことを分かりやすくお話ししたつもりです。
大事だと思うことは何度でもお話したいです。
今回の企画では、インデックスファンド・ETFに加えてCFDを対象にしているようでした。
CFDがインデックス投資に使われるようになるのでしょうか。
相場がある程度読める人がヘッジ目的で使用する等の活用法はあるかもしれませんが、バイ&ホールドに向いているかどうかはちょっと疑問です。…なんてことも生意気にも意見してしまいました。
どんな形で掲載されるのか、あるいはされないのかまだ分かりませんが、もし掲載されるとしたら6月に発売される8月号になるそうです。
ところで、ダイヤモンド・ザイは、本日発売の6月号からダイヤモンド・マネーと統合されて、リニューアルしたそうです。
編集長さんも代わったようで、今回の編集者さんも初めてお会いする方々でした。
これからは幅広い年代層に向けた誌面づくりを目指されるとのこと。
着実な資産形成に役立つ情報が増えればいいなと思いますが、今後どういう方向に向かっていくのか、注視したいと思います。
P.S
取材場所はダイヤモンド社だったのですが、隣りで竹川美奈子さんが打ち合わせをされていたそうです。向こうは私に気づいてくれたそうですが不覚にも私は気づきませんでした。後になってツイッターで教えられました。まわり見えてないわ…orz
- 関連記事
-
-
ニューノーマルの取材 2021/01/19
-
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました 2021/01/07
-
2021年、あけましておめでとうざいます 2021/01/01
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース 2020/12/31
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10 2020/12/22
-
「マネコミ!」に私水瀬ケンイチが監修した記事が掲載されました 2020/11/04
-