「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8月分の投資を実行
水瀬ケンイチ
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」8月分の投資を、本日8月8日に行ないました。
<ご参考>ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?
政府・日銀の為替介入もむなしく、再び円高・株安が進んでいるようです。
先週末には世界中の株式市場に関して、「暴落」「急落」という文字がニュースで躍っていました。
今日も朝から不穏な空気が漂っていましたので、早いかもしれませんが、今月はここら辺で投資してみました。
積み立て投資信託は、以下の4本です。
・CMAM 日本株式インデックスe
・CMAM 外国株式インデックスe
・eMAXIS 新興国株式インデックス
※上記ファンドは、投資額が積み上がった段階で、適宜、更に低コストの海外ETF、「Vanguard Total Stock Market ETF」(VTI)、「iShares MSCI EAFE Index Fund」(EFA)、「Vanguard Emerging Markets ETF」(VWO)へ乗り換えます。(最近ごぶさたですが)
・MHAMのMMF
相場が低調な時こそ冷静に、淡々と行動します。
ひとたび冷静さを失うと、「感情の罠」に嵌ってしまいます。
先人の教えでも、私の拙い経験でも、感情的になって行なった売買は、後から考えると大抵失敗しています。
ゆったりと愚直に資産運用を継続していきたいと思っております。
<ご参考>ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?
政府・日銀の為替介入もむなしく、再び円高・株安が進んでいるようです。
先週末には世界中の株式市場に関して、「暴落」「急落」という文字がニュースで躍っていました。
今日も朝から不穏な空気が漂っていましたので、早いかもしれませんが、今月はここら辺で投資してみました。
積み立て投資信託は、以下の4本です。
・CMAM 日本株式インデックスe
・CMAM 外国株式インデックスe
・eMAXIS 新興国株式インデックス
※上記ファンドは、投資額が積み上がった段階で、適宜、更に低コストの海外ETF、「Vanguard Total Stock Market ETF」(VTI)、「iShares MSCI EAFE Index Fund」(EFA)、「Vanguard Emerging Markets ETF」(VWO)へ乗り換えます。(最近ごぶさたですが)
・MHAMのMMF
相場が低調な時こそ冷静に、淡々と行動します。
ひとたび冷静さを失うと、「感情の罠」に嵌ってしまいます。
先人の教えでも、私の拙い経験でも、感情的になって行なった売買は、後から考えると大抵失敗しています。
ゆったりと愚直に資産運用を継続していきたいと思っております。
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て 2020/12/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て 2020/11/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て 2020/10/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年9月分を実行、183回目の積み立てはまあまあのところで 2020/10/01
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年8月分を実行、182回目の積み立て。根性なし投資… 2020/08/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年7月分を実行、181回目の積み立て。ちょっと円高&株安で 2020/07/29
-