詐欺?いいえ、「黄金の羽」です
水瀬ケンイチ
本日の日経電子版より。
「例えば、君が1年に81万6000円分の預金をするとする。預金のご褒美に、君の所得次第ではあるけれど、最高では預金額の50%、つまり半分の40万8000円分のお金を無条件でくれる、って言われたらどうする?」
「とりあえずグーで殴りますね。話がうますぎて詐欺っぽいので」
「まぁ、それが正常な感覚かもね。でもこういう商品は実際に存在する。しかも、この商品を使える人は三千数百万人もいるのに、実際に使っているのは13万人弱にしかすぎない。後で改めて触れるけど、ここには個人の投資環境についての、幾つかの悲しい状況が象徴的に表れてる気がするよ」
「ところでその商品って何ですか」
「教えない」
続きが見たいかたは……
日経電子版 > マネー > コラム いつかは経済自由人!
隠れた「お宝商品」に見る悲しい投資環境 (2011/09/20)
(大人の事情で直リンクができません。申し訳ありませんが上記リンクを辿ってください^^;)
をご覧ください。
これは詐欺でもなんでもなく、国が認めているきちんとした制度です。
橘玲氏の言う「黄金の羽」かもしれません。(出典:お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門)
現在、私はこの技を使えない立場なのですが、もし使えるとしたら、真っ先に資産運用のコアに組み入れたいです。
ご自身がこの技を使える立場にあることに気づいていない方々が、数多くいらっしゃると予想されます。
あまりにもったいないことです。
別に、自営業やフリーランスでなくても、サラリーマンでも使えるケースがかなりあります。
ぜひ、勤務先の年金制度を調べてみてください。
P.S
ご利用の方々は、現在凍結中の「特別法人税」の行方には目を光らせておくべきだと思います。
「例えば、君が1年に81万6000円分の預金をするとする。預金のご褒美に、君の所得次第ではあるけれど、最高では預金額の50%、つまり半分の40万8000円分のお金を無条件でくれる、って言われたらどうする?」
「とりあえずグーで殴りますね。話がうますぎて詐欺っぽいので」
「まぁ、それが正常な感覚かもね。でもこういう商品は実際に存在する。しかも、この商品を使える人は三千数百万人もいるのに、実際に使っているのは13万人弱にしかすぎない。後で改めて触れるけど、ここには個人の投資環境についての、幾つかの悲しい状況が象徴的に表れてる気がするよ」
「ところでその商品って何ですか」
「教えない」
続きが見たいかたは……
日経電子版 > マネー > コラム いつかは経済自由人!
隠れた「お宝商品」に見る悲しい投資環境 (2011/09/20)
(大人の事情で直リンクができません。申し訳ありませんが上記リンクを辿ってください^^;)
をご覧ください。
これは詐欺でもなんでもなく、国が認めているきちんとした制度です。
橘玲氏の言う「黄金の羽」かもしれません。(出典:お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 ― 知的人生設計入門)
現在、私はこの技を使えない立場なのですが、もし使えるとしたら、真っ先に資産運用のコアに組み入れたいです。
ご自身がこの技を使える立場にあることに気づいていない方々が、数多くいらっしゃると予想されます。
あまりにもったいないことです。
別に、自営業やフリーランスでなくても、サラリーマンでも使えるケースがかなりあります。
ぜひ、勤務先の年金制度を調べてみてください。
P.S
ご利用の方々は、現在凍結中の「特別法人税」の行方には目を光らせておくべきだと思います。
- 関連記事
-
-
現在の株式市場の高リターンの水準がヤバい!? 2021/04/17
-
日本の個人投資家にとっての長期投資は何年か?がわかるレポート 2021/04/05
-
投資は「目的」なのか「手段」なのか 2021/03/25
-
ニッセイ基礎研がTAA型バランスファンドについてダメ出し。うん、知ってた! 2021/03/21
-
ご紹介した山崎元氏のコラムをさらに詳しく解説する動画 2021/03/19
-
土日に電話受付してくれる「投信NISA 週末専用ダイヤル」なんてあったんだ 2021/03/18
-