ダイヤモンド・オンラインの連載コラム最終回公開。このコラムでいちばん伝えたかったことなど
水瀬ケンイチ
ダイヤモンド・オンラインでの連載コラムの第8回が、本日公開されました。
今回が最終回です。
ダイヤモンド・オンライン 金融のプロに騙されない等身大の資産作り
最後に教えます!金融のプロは教えてくれない
「インデックス投資を続けるコツ」 (2011/10/13)
下げ相場(上げ相場)の中でも、インデックス投資を継続するための「地に足の着いた」コツを公開しています。
また、今までのコラム(第1回~8回)の総まとめと、いちばん伝えたかったことを書きました。
7月から隔週更新で10月まで全8回の連載コラムでした。
読む立場だと短かったと感じるかもしれませんが、書く立場だと長かったという感じです。
特に、平日本業の仕事をやりつつ、夜ブログを書くことは継続しながら、その上でのコラム執筆だったので、まとまった時間を捻出するには、その他の自由時間を費やすことになりました。
まあ、自分で「ブログもコラムも続けたい」と欲張った結果なので仕方がないのですが。
なにはともあれ、これでほっと一息つけます。
投資初心者や興味はあるけど未経験というビジネスパーソンが想定読者層だったので、本ブログをご覧の皆さんにはかんたん過ぎるかもしれませんが、何事も基本が大切というのは変わりません。
もしご興味があれば、上記コラムシリーズをご笑覧いただければと思います。
今回が最終回です。
ダイヤモンド・オンライン 金融のプロに騙されない等身大の資産作り
最後に教えます!金融のプロは教えてくれない
「インデックス投資を続けるコツ」 (2011/10/13)
下げ相場(上げ相場)の中でも、インデックス投資を継続するための「地に足の着いた」コツを公開しています。
また、今までのコラム(第1回~8回)の総まとめと、いちばん伝えたかったことを書きました。
7月から隔週更新で10月まで全8回の連載コラムでした。
読む立場だと短かったと感じるかもしれませんが、書く立場だと長かったという感じです。
特に、平日本業の仕事をやりつつ、夜ブログを書くことは継続しながら、その上でのコラム執筆だったので、まとまった時間を捻出するには、その他の自由時間を費やすことになりました。
まあ、自分で「ブログもコラムも続けたい」と欲張った結果なので仕方がないのですが。
なにはともあれ、これでほっと一息つけます。
投資初心者や興味はあるけど未経験というビジネスパーソンが想定読者層だったので、本ブログをご覧の皆さんにはかんたん過ぎるかもしれませんが、何事も基本が大切というのは変わりません。
もしご興味があれば、上記コラムシリーズをご笑覧いただければと思います。
- 関連記事
-
-
ニューノーマルの取材 2021/01/19
-
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました 2021/01/07
-
2021年、あけましておめでとうざいます 2021/01/01
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー的、3大ニュース 2020/12/31
-
2020年 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカーで読まれた記事ランキングベスト10 2020/12/22
-
「マネコミ!」に私水瀬ケンイチが監修した記事が掲載されました 2020/11/04
-