「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」に投票しました
水瀬ケンイチ
個人投資家の手作りアワード、「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」の募集が本日より始まりました。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」 公式WEBサイト
このアワードは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というものです。
毎年この季節になると投票が始まり、来年1月に結果が発表されます。
今回はもう5回目になります。
詳しい投票ルールは、上記公式WEBサイトをご覧ください。
さっそく、私も投票しました(^^)/
ちなみに、過去の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」受賞ファンド(ETF)を見てみると、以下のとおりです。
2007年 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
2008年 STAM グローバル株式インデックス・オープン
2009年 バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF(VT)
2010年 STAM グローバル株式インデックス・オープン
1位はインデックスファンドやETFですが、アクティブファンドも10位以内に入賞し始めています。
今回はどうなることか、まったく予想がつきません。
その分、楽しみでもあります。
ぜひ多くの投信ブロガーさんたちに、ご自身の思いをこめて投票してほしいと思います。
それが、個人投資家が自分たちの手で、よりよい投資環境を作っていくことにつながっていくと信じております。
「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year 2011」 公式WEBサイト
このアワードは、証券会社の宣伝やうたい文句にまどわされず、自分たちにとって本当によいと思える投資信託を投信ブロガーたちが投票で選び、それを広めることで「自分たちの手でよりよい投資環境を作っていこう!」というものです。
毎年この季節になると投票が始まり、来年1月に結果が発表されます。
今回はもう5回目になります。
詳しい投票ルールは、上記公式WEBサイトをご覧ください。
さっそく、私も投票しました(^^)/
ちなみに、過去の「投信ブロガーが選ぶ! Fund of the Year」受賞ファンド(ETF)を見てみると、以下のとおりです。
2007年 セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド
2008年 STAM グローバル株式インデックス・オープン
2009年 バンガード・トータル・ワールド・ ストックETF(VT)
2010年 STAM グローバル株式インデックス・オープン
1位はインデックスファンドやETFですが、アクティブファンドも10位以内に入賞し始めています。
今回はどうなることか、まったく予想がつきません。
その分、楽しみでもあります。
ぜひ多くの投信ブロガーさんたちに、ご自身の思いをこめて投票してほしいと思います。
それが、個人投資家が自分たちの手で、よりよい投資環境を作っていくことにつながっていくと信じております。
- 関連記事
-
-
「eMAXISオンラインファンミーティング」に出演させていただきました 2021/03/27
-
「eMAXIS オンラインファンミーティング」(3/26開催)に出演させていただきます 2021/03/17
-
「インデックス投資ナイト2021 スピンオフ企画」が2021年7月3日(土)夕方オンライン開催決定 2021/02/13
-
オンラインの投資家飲み会に参加。サイゼリヤ応援、企業型DCのデフォルト商品、DCF法など 2021/01/31
-
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が二連覇 2021/01/16
-
オンラインの投資家飲み会に参加。TOPIX算出方法見直し、ESG投資、新興国の勢い、沖縄は半袖など 2021/01/04
-