全世界株式ETFの信託報酬が0.22%へ!バンガードETF(VSS・VT・VWO)の信託報酬値下げ
水瀬ケンイチ
バンガード・インベストメンツ・ジャパンの発表によると、バンガードETF(VSS・VT・VWO)のエクスペンスレシオ(信託報酬)が値下げになります。
対象銘柄は、人気の全世界株式ETFのVTや、新興国株式ETFのVWOを含む、以下のとおり。
・バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF(VSS)
信託報酬 年率0.33% → 0.28%
・バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
信託報酬 年率0.25% → 0.22%
・バンガード・MSCI・エマージング・マーケットETF(VWO)
信託報酬 年率0.22% → 0.20%
なんなんでしょう、この“超”低コストは!
今や、たった年率0.22%で全世界株式(大型・中型・小型)に投資できる世の中になりました。
もともと低コストだったバンガードETFも、ついにここまで来たかという感じです。
対象銘柄は、人気の全世界株式ETFのVTや、新興国株式ETFのVWOを含む、以下のとおり。
・バンガード・FTSE・オールワールド(除く米国)スモールキャップETF(VSS)
信託報酬 年率0.33% → 0.28%
・バンガード・トータル・ワールド・ストックETF(VT)
信託報酬 年率0.25% → 0.22%
・バンガード・MSCI・エマージング・マーケットETF(VWO)
信託報酬 年率0.22% → 0.20%
なんなんでしょう、この“超”低コストは!
今や、たった年率0.22%で全世界株式(大型・中型・小型)に投資できる世の中になりました。
もともと低コストだったバンガードETFも、ついにここまで来たかという感じです。
今回信託報酬が値下げされたVSS・VT・VSSは、1年前にも信託報酬が値下げされています。
VTについては先日、ベンチマークの変更で全世界の大型・中型株に加えて、小型株もフォローするようになったばかりです。
にもかかわらず、更なる信託報酬の値下げです。
当ブログ(と一部のネット証券)では信託報酬と書いていますが、海外ETFの運用コストは正確には「エクスペンスレシオ」といい、毎年変わるものです。これが、だんだん下がってきている状態です。
低コストにする→投資家が集まり純資産拡大→規模の経済が働き更に低コストに→更に投資家が集まり純資産が拡大する、という正のスパイラルになっています。
バンガードさん、グッジョブ!!(゚∀゚)b
<ご参考>
上記バンガードETFは、以下のネット証券から購入できます(会社名クリックで口座開設)。
・楽天証券
・SBI証券
・
マネックス証券
VTについては先日、ベンチマークの変更で全世界の大型・中型株に加えて、小型株もフォローするようになったばかりです。
にもかかわらず、更なる信託報酬の値下げです。
当ブログ(と一部のネット証券)では信託報酬と書いていますが、海外ETFの運用コストは正確には「エクスペンスレシオ」といい、毎年変わるものです。これが、だんだん下がってきている状態です。
低コストにする→投資家が集まり純資産拡大→規模の経済が働き更に低コストに→更に投資家が集まり純資産が拡大する、という正のスパイラルになっています。
バンガードさん、グッジョブ!!(゚∀゚)b
<ご参考>
上記バンガードETFは、以下のネット証券から購入できます(会社名クリックで口座開設)。
・楽天証券
・SBI証券
・
- 関連記事
-
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年5月末)、全世界株式ETFに異常値あり 2022/06/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年4月末)、今回から米国株式ETFも掲載開始! 2022/05/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年3月末)、先進国株式でほぼ乖離ゼロの銘柄あり 2022/04/02
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年2月末)、まあまあだが新興国株式に注意 2022/03/01
-
バンガードETFの経費率改定。VTは年0.08%→年0.07%に! 2022/02/28
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(22年1月末)、久々の乖離率±0%が出た! 2022/02/01
-