日経マネー2012年7月号にちょこっと掲載されました
水瀬ケンイチ
日経マネー2012年7月号に、ちょこっと掲載されました。
P.84から「低コストでグローバル投資 5000円から始める国内ETF入門」という特集が組まれています。
国内ETFをつかったオーソドックスな低コスト国際分散投資をはじめ、レバレッジ・インバース型ETFを使った短期投資や金投資など、いろいろな用途に活用できることが解説されています。
原稿確認の段階ではそれなりに露出はあったのですが、手元に届いた見本誌を見るとざくっとカットされており(笑)、ちょこっと掲載されただけになってしまいました。
まぁそれでも、特集の随所にお話した内容が反映されているのでよしとしましょう。
例えば、「新しいETFを絡めたいのはわかるが、レバレッジ・インバース型ETFは長期的にはインデックスから乖離していく可能性が高まるので長期投資には向かない」とか、「恐怖指数ETFはVIX指数そのものではなく、VIX先物指数連動でVIX指数とは値動きがかなり違うことを誤解させないように」とか、「コストメリットだけでなく、分配金の再投資を自分で行う等の手間があることも隠さず書くべきだ」といった意見です。
<関連記事>
2011/09/12 「国際のETF VIX短期先物指数」は投資家にとって最高のヘッジ手段か?
2012/02/01 東証、レバレッジ型・インバース型ETF上場へ。ちょっと注意点も
2011/07/30 インデックスファンド、国内ETF、海外ETFの比較
特集は、国内ETFの新商品を勢いだけでセールスするのではなく、良い面も悪い面も包み隠さずまとめられており、いろいろなスタイルの個人投資家に、参考になるのではないかと思います。
発売は来週月曜日、2012年5月21日とのこと。
ご興味があれば、書店で手に取ってみてください。
![]() | 日経マネー 2012年 07月号 [雑誌] 日経BPマーケティング 2012-05-21 売り上げランキング : Amazonで詳しく見る by G-Tools |
P.84から「低コストでグローバル投資 5000円から始める国内ETF入門」という特集が組まれています。
国内ETFをつかったオーソドックスな低コスト国際分散投資をはじめ、レバレッジ・インバース型ETFを使った短期投資や金投資など、いろいろな用途に活用できることが解説されています。
原稿確認の段階ではそれなりに露出はあったのですが、手元に届いた見本誌を見るとざくっとカットされており(笑)、ちょこっと掲載されただけになってしまいました。
まぁそれでも、特集の随所にお話した内容が反映されているのでよしとしましょう。
例えば、「新しいETFを絡めたいのはわかるが、レバレッジ・インバース型ETFは長期的にはインデックスから乖離していく可能性が高まるので長期投資には向かない」とか、「恐怖指数ETFはVIX指数そのものではなく、VIX先物指数連動でVIX指数とは値動きがかなり違うことを誤解させないように」とか、「コストメリットだけでなく、分配金の再投資を自分で行う等の手間があることも隠さず書くべきだ」といった意見です。
<関連記事>
2011/09/12 「国際のETF VIX短期先物指数」は投資家にとって最高のヘッジ手段か?
2012/02/01 東証、レバレッジ型・インバース型ETF上場へ。ちょっと注意点も
2011/07/30 インデックスファンド、国内ETF、海外ETFの比較
特集は、国内ETFの新商品を勢いだけでセールスするのではなく、良い面も悪い面も包み隠さずまとめられており、いろいろなスタイルの個人投資家に、参考になるのではないかと思います。
発売は来週月曜日、2012年5月21日とのこと。
ご興味があれば、書店で手に取ってみてください。
- 関連記事
-
-
ムックのチェックでショック!? でも楽しげな雰囲気だけちょい見せ… 2019/02/16
-
監修しているのはインデックス投資のムック本、もはやこれは… 2019/02/10
-
書籍の監修に挑戦中 2019/01/31
-
備忘メモ 2019/01/21
-
2019年、あけましておめでとうざいます 2019/01/01
-
2018年 年間逆アクセスランキング(素晴らしい投資ブログが続々) 2018/12/31
-