米国モーニングスターの世界24か国投資信託事情調査レポートの邦訳まとめを日本のモーニングスターも掲載
水瀬ケンイチ

5月16日のブログ記事「日本の投資信託環境は先進国どころか中国・韓国・インド以下」で取り上げた米国モーニングスターの調査レポート「Global Fund Investor Experience report」について、日本のモーニングスターでも後日、日本語の記事を掲載していたようです。
モーニングスター アナリストの視点(ファンド)
2013/05/23 日本の投信業界の意識は「三流」、コストと情報公開で低評価―米モーニングスター調査
この調査レポートは、世界24か国の投資信託事情をまとめた調査レポートで、非常に価値ある内容でしたが、全文英語でした。仕方がないのでない頭を絞って翻訳してブログ記事で取り上げました。
上記でご紹介した日本のモーニングスターの記事では、私のブログ記事と違い、日本部分だけでなく外国を含めた投資信託事情全体をまとめているし、一部図表も日本語訳されています。まだ読んでいないかたにはオススメです。
国際的に見て遅れている日本の投資信託事情がよくわかると思います。
- 関連記事
-
-
投資信託の一物二価ならぬ「一物多価」を日本経済新聞が指摘 2021/03/03
-
ネット証券大手3社の投信積立契約件数ランキングで「eMAXIS Slim」シリーズが無双 2021/02/03
-
2020年もインデックスファンドの信託報酬(運用管理費用)は低下、アクティブファンドは逆に上昇? 2020/12/29
-
「ゾンビ投信」は投信併合で効率化&低コスト化を! 2020/11/27
-
モーニングスター「過去10年で一番高いパフォーマンスを上げたファンドはインデックスを大きく上回るアクティブファンド!」 投資家「あ、当たり前では・・・???」 2020/10/18
-
「つみたてNISA」が口座数、平均買付金額ともに増加中! 2020/07/15
-