アフラックのブラックスワンは、かつてないほど「いい奴」かもしれない
水瀬ケンイチ

最近、保険会社のアフラックのテレビCMをよく見かけます。
アフラック(アメリカンファミリー生命保険会社) WEBサイト
テレビCM | ブラックスワンのささやき 登場篇
上記WEBサイトで実際にCMをご覧いただきたいのですが、ストーリーは簡単にいえばこうです。
ひねくれ者で目付きの悪いブラックスワンが、「そろそろ医療保険に入ろうと思って……」と加入検討中のカップルを見て、「必要ない、必要ない!」と邪魔する発言を繰り返します。そこに「アフラック!」としゃべるおなじみアフラックダックが登場し、ブラックスワンを追いかけ回すというもの。
これを眺めながらちょっと思ったこと。それは……
アフラックのブラックスワンは、意外と「いい奴」かもしれないなぁ
ということです。どういうことか。
このCMで宣伝している保険商品は、「日帰り入院など短期の入院もしっかり保障」というのが売りのようです。でも、日帰り入院など短期入院なら、数万円~十数万円程度の出費だろうから、毎月2千円も払って保険に入って備えるほどのものではないと、私だったら思ってしまいます。
ちなみに、相方が気胸で1週間入院した時には、医療費が10万円弱でした。もちろん、このへんの金額は病状にもよるでしょう。万が一、特別な手術で医療費が高額になっても、高額療養費制度により自己負担は限定されるケースも多いのではないかと思います。
本当に必要かもしれないなと思うのは、半年とか1年とか、長期で入院するような病気になった場合です。それも、医療費というよりはその間(働いていない間の)の生活費です。
ただこれも、公的な制度で、傷病手当金が標準報酬日額の6割程度も支払われるケースがあるので(金額と支払われる期間は人それぞれでしょうが)、私だったらまずそれを考慮に入れたうえで、本当にその医療保険が必要なのかを判断します。
必要であっても、上記CMのような短期入院から手厚く備えるものではなく、短期入院の保障がないかわりにコストがごく低いものがよいかもしれません。それなりに貯蓄がある人の場合、医療保険が不要というケースも多々あるでしょう。
保険屋さんでは無料で保険のアドバイスをしてくれます。でも、保険を売ることが商売の保険屋さんが、顧客の貯蓄状況を勘案して自ら「必要ない」と言ってくれることは、あまり期待できません。
保険会社のCMで自ら、「必要ない、必要ない!」と言ってくれるブラックスワンは、もしかしたらかつてないほど「いい奴」なのかもしれませんね。
***
なお、本文中に「私だったら」を多用していることからも分かるとおり、医療保険の必要性は、置かれた環境等により異なります。すべてのかたに必要、不要と決めつけているわけではありません。人によっては不要な場合もあるんだろうなぁと思った次第であります。駄文失礼。
P.S
「スワン(白鳥)」じゃなくて「アヒル」だったようです。
- 関連記事
-
-
ANAがんばれ! ANA Financial Journal が意外に良コンテンツ 2020/12/04
-
公的年金の2020年度第2四半期の運用実績が好調ですがマスコミ各社の報道は……テレビはだんまり、一部新聞もお粗末に 2020/11/08
-
公的年金の2020年度第1四半期の運用実績が大きくプラスですがマスコミ各社の報道は……だんまりを決め込むテレビメディア 2020/08/08
-
コロナショックを受けた公的年金の運用実績報告、マスコミ各社の取り上げ方に雲泥の差 2020/07/04
-
少しずつ、日常生活を取り戻していきたい 2020/06/17
-
コロナ禍で生活を維持するための個人向け支援制度はけっこうたくさんある 2020/06/09
-