国内ETFの「基準価額と市場価格の乖離」(2013年8月末時点)、フロンティア株はまだまだ割高圏
水瀬ケンイチ
個人投資家の期待を集めながらも、基準価額と市場価格の乖離の大きさが課題と言われてきた国内ETF。
海外資産クラスの主要銘柄の乖離率を、2013年8月末時点でチェックしてみます。前回から、iシェアーズ3銘柄(iS先進国株・iSエマージング株・iSフロンティア株)も追加しているので注目です。

(クリックで拡大。クッキリしたグラフが表示されます)
2013年8月末の乖離率は以下のとおり。
海外資産クラスの国内ETFを見ていると、上場直後はしばらく大幅なプラス(割高)圏で推移することが多いのですが、iSフロンティア株(1583)は今月も大幅なプラス(割高)圏です。
その他の銘柄では、全体的に若干乖離が拡大している傾向ですが、「MAXIS 海外株ETF」(1550)と「iSエマージング株」(1582)の乖離が縮小しています。この水準をキープしてほしいですね。
iシェアーズ等外国籍の国内ETFは、モーニングスターに乖離率が掲載されていません。仕方なく、iシェアーズのWEBサイトから各銘柄の日次データをダウンロードして、月次乖離率を独自計算しています。
でも、これってモーニングスターさんの仕事では……(;´∀`)
そのかわり、他ではなかなか見ることができないデータになっているのではないかと思います。今後もできるだけ継続してウォッチしていきたいと思います。
<ご参考>
「MAXIS 海外株ETF」(1550)や「MAXIS トピックス上場投信」(1348)を売買するならカブコムがおすすめです。「フリーETF」対象でいくら売買しても売買手数料が無料なので。以下から口座開設できます。(無料)
・カブドットコム証券
海外資産クラスの主要銘柄の乖離率を、2013年8月末時点でチェックしてみます。前回から、iシェアーズ3銘柄(iS先進国株・iSエマージング株・iSフロンティア株)も追加しているので注目です。

(クリックで拡大。クッキリしたグラフが表示されます)
2013年8月末の乖離率は以下のとおり。
日興 上場MSCIコク株(1680) | -0.46% |
日興 上場MSCIエマ株(1681) | -0.78% |
MAXIS 海外株ETF (1550) | +0.06% |
iS先進国株 (1581) | +0.76% |
iSエマージング株(1582) | +0.27% |
iSフロンティア株(1583) | +2.25% |
海外資産クラスの国内ETFを見ていると、上場直後はしばらく大幅なプラス(割高)圏で推移することが多いのですが、iSフロンティア株(1583)は今月も大幅なプラス(割高)圏です。
その他の銘柄では、全体的に若干乖離が拡大している傾向ですが、「MAXIS 海外株ETF」(1550)と「iSエマージング株」(1582)の乖離が縮小しています。この水準をキープしてほしいですね。
iシェアーズ等外国籍の国内ETFは、モーニングスターに乖離率が掲載されていません。仕方なく、iシェアーズのWEBサイトから各銘柄の日次データをダウンロードして、月次乖離率を独自計算しています。
でも、これってモーニングスターさんの仕事では……(;´∀`)
そのかわり、他ではなかなか見ることができないデータになっているのではないかと思います。今後もできるだけ継続してウォッチしていきたいと思います。
<ご参考>
「MAXIS 海外株ETF」(1550)や「MAXIS トピックス上場投信」(1348)を売買するならカブコムがおすすめです。「フリーETF」対象でいくら売買しても売買手数料が無料なので。以下から口座開設できます。(無料)
・カブドットコム証券
- 関連記事
-
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年12月末)、今回から全世界株式クラスも追加 2021/01/03
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年11月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動 2020/12/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年10月末)、ウォッチ銘柄は高品質な連動 2020/10/31
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年9月末)、ウォッチ銘柄はほぼ適正でヨシ 2020/10/04
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年8月)、NEXT FUNDS 新興国株式がまたご乱心 2020/09/01
-
国内ETFの「市場価格と基準価額の乖離」(20年7月)、順調、順調 2020/08/01
-