【特別寄稿】 世界各国のバリュエーション表(2013年12月版)、今回が最終寄稿です
水瀬ケンイチ
ご好評いただいている、読者のタカちゃんさんによる特別寄稿「世界各国のバリュエーション表」の2013年12月版が寄せられました。
PERだけでなく、PBR、ROE、実質実効為替レート、長期金利、配当利回り、益回り、配当成長率といった複数指標を網羅的にまとめたデータは貴重です。
この特別寄稿の第1回目、2012年6月時点では、日本のPERは 20.8 で第4位でした。今回の2013年12月時点では、日本のPERは 25.0 で世界一高く、ROEが世界一低くなっています。世界各国で金利や通貨が違うので単純比較はできないにしても、知っておく意味はありそうです。
以下、特別寄稿「世界各国のバリュエーション表(2013年12月版)」です。

(クリックで拡大)
★バリュエーション表の掲載について
2013年12月版は水瀬さんにお願いしてこのブログをお借りして掲載させていただきました。
なお、次回からは私のブログ(アキバ系投信自作派)で掲載する予定です。
よろしくお願いします。
タカちゃんさんのブログ→ アキバ系投信自作派
PERだけでなく、PBR、ROE、実質実効為替レート、長期金利、配当利回り、益回り、配当成長率といった複数指標を網羅的にまとめたデータは貴重です。
この特別寄稿の第1回目、2012年6月時点では、日本のPERは 20.8 で第4位でした。今回の2013年12月時点では、日本のPERは 25.0 で世界一高く、ROEが世界一低くなっています。世界各国で金利や通貨が違うので単純比較はできないにしても、知っておく意味はありそうです。
以下、特別寄稿「世界各国のバリュエーション表(2013年12月版)」です。
世界各国のバリュエーション表
(タカちゃんさん作成)
(クリックで拡大)
★バリュエーション表の掲載について
2013年12月版は水瀬さんにお願いしてこのブログをお借りして掲載させていただきました。
なお、次回からは私のブログ(アキバ系投信自作派)で掲載する予定です。
よろしくお願いします。
水瀬から御礼申し上げます
今まで、タカちゃんさんには1年半にわたって特別寄稿をしていただきました。タカちゃんさん自らブログを立ち上げられたこともあり、今後は、上記にもあるとおり、バリュエーション表の更新はご自身のブログで行われます。今まで毎月、有用な情報を寄稿いただき、ありがとうございました! m(_ _)mタカちゃんさんのブログ→ アキバ系投信自作派
- 関連記事
-
-
女優&金融アナリスト三井智映子さんのおすすめ本が「敗者のゲーム」とな!? 2021/02/28
-
「つみたてNISA」で投資をはじめた若者に拍手。ようこそ投資の世界へ! 2021/02/27
-
「インデックス投資で日々の生活は楽にならない」ってその前にあなた… 2021/02/25
-
コウメ太夫さんのシングルファーザーと不動産投資の話 2021/02/22
-
「にわか投資家」はプログラムに任せて、個人投資家は堂々と「ほったらかし投資家」に 2021/02/18
-
右往左往しない 2021/02/16
-