エイト証券が格安で「米国株・米国ETF取引サービス」開始。4月末までは手数料無料
水瀬ケンイチ

エイト証券が「米国株・米国ETF取引サービス」を開始し、4月末までは手数料無料と発表しました。
エイト証券 WEBサイト
米国株取引 スタート! 2014年4月末日までの米国株と米国ETFのお取引は手数料無料
このニュースを見た第一印象は、「エイト証券ってどこ???聞いたことないんだけど??」でした。それもそのはずで、調べてみると、エイト証券は中国株取引で定評があったユナイテッドワールド証券が、つい先月、商号変更したばかり証券会社でした。
気になる米国ETFの売買手数料は、取引株数に関わらず一律14.99米ドル(税抜)。リアルタイム株価情報、モーニングスター社によるプレミアム米国株式情報、ニュースなどの情報は無料とのこと。
現在、主要ネット証券手数料最安のマネックス証券の売買手数料が、「約定代金の 0.45%、最低手数料 5米ドル、手数料上限 20米ドル」です。一律14.99米ドルというシンプルな手数料体系は、それなりに競争力があると思います。
売買単位は1株単位。入金は円のみで、為替手数料は1ドル25銭。他社からの移管は無料、他社への移管は1銘柄につき20米ドル(税別)といったスペックです。
米国ETFサービスとしては、なかなか魅力的です。ただ、特定口座に対応していないこともあり、個人的には、既に投資している米国ETFを移管するほどかどうかは微妙な感じ。これから新たに米国ETFに挑戦したいという方であれば、選択肢のひとつに入ってくるのかもしれません。
金融機関同士の健全な競争は大歓迎です。他ネット証券の米国ETFのサービス向上にも期待したいと思います。とくに、やると明言した特定口座対応がまだのところは、早めにご対応お願いします。
- 関連記事
-
-
追随無料化! SBI証券の25歳以下現物株式手数料無料化に追随するネット証券があらわれた 2021/04/21
-
SBI証券が25歳以下は現物株式の売買手数料を無料化するとの報道 2021/04/19
-
山崎元氏、証券業界の30年前(1991年)と今の違いについて率直(過ぎるくらい)に語る 2021/02/24
-
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに 2020/12/28
-
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで 2020/11/30
-
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ! 2020/11/01
-