2か月にわたる全国出張行脚でわかった、やってよかったことと失敗したことのまとめ
水瀬ケンイチ

この2か月間、全国各地を週替りで出張行脚しました。その中で気づいた、やってよかったことと、やって失敗したことがあったので、備忘録的にまとめておきます。
(投資とは関係のない雑談です。ご興味がある方だけご覧ください)
今年の春に今の業務についた時、先輩との引き継ぎで、「10~11月は毎日ホテル暮らしと思え」と言われました。大げさなと思いましたが、実際そのとおりになりました。
出張初心者の私にとって、まさに怒涛の2か月間でした。そんな全国出張行脚のなかで、自分なりにやってよかったことと失敗したことがあったので、備忘録的にまとめておきます。(出張族の諸先輩方には常識かもしれませんが……)
やってよかったこと
- スーツケースはキャスターがヌルヌル動く良い品物を買ったこと
全国各地への移動では、スーツケースを引きずる時間が思いのほか長かったです。そして、移動中はいろいろな道を歩きます。エスカレーター、階段、じゅうたん、石畳、水たまり……。
当初、「軽さ」を目的に少し良い品物を選んだのですが、いざ使ってみると、軽さよりも「キャスターのスムーズさ」に大いに助けられました。安さにこだわったスーツケースで、キャスターの動きが悪かったり、一方向しか回らなかったりしたら相当なストレスを感じ続けたはずです。SKY NAVIGATOR スーツケース スカイナビゲーター フロントタテ開き TSAロック搭載 ハードキャリー SK-0685-57 (ブラックカーボン)
by G-Tools - 飛行機・新幹線では常に「濡れマスク」をつけていたこと
就寝用の濡れマスクをつけていた目的は、自分の咳や他人のウイルスの防止ではなく、交通機関の乾燥から喉を守ること。
これは冬のスノーボードシーズンにあちこち移動するうちに身につけた知恵です。特に飛行機は乾燥するのですが、これは機体を水分による腐食から守るため、わざと機内を乾燥させているそうです。
また、ホテルでは加湿器が備え付けではなく、貸し出し方式の場合がよくありました。数に限りがあることが多かったので、前もって予約しておくことも有効です。おかげで、同僚たちが「乾燥して喉が痛え」とゴホゴホ咳き込むなか、まんまと風邪をひかずに2か月間乗り切れました。のどぬ~るぬれマスク 就寝用 無香料 3組
小林製薬 2013-09-06
by G-Tools - 自分の意志で選べる食事は控えめにしたこと
いざ現地に行けば、意見交換会だの懇親会だのといった会食が多くなりがちでした。現地側は特産をたくさん食べさせてあげようと頑張り、こちらも「もうこのくらいで結構」とは言えず、だいたい「これ以上食えない。ウップ、ウップ…」というところまで食わされることが多かったです。
朝食や昼食で、自分の意志で選べる食事の際には、できるだけ量を控えめにして調整しました。また、食い過ぎがちなうえ、どうしても運動不足になるので、朝食後の散歩は欠かせませんでした。
(なお、べつに接待を受けているわけではないので、すべて自腹です。念のため…) - 毎日夕方にクールタイプのボディシートで足の裏を拭いたこと
出張中は一週間、朝から晩までずっと同じ靴を履いているので、足の臭いが「腐海」レベルに。
そこで、毎日夕方ごろに1回、トイレがてら靴下を脱ぎクールタイプのボディシートで拭いていたところ、足の臭いは最小限に抑えられた(はず)。なにより、一時的にでもすっきりサラサラになり、気分がよかったです。資生堂 AG+ メンズボディーシート (L) (無香料) 30枚
資生堂
by G-Tools - 値が張っても薄型・軽量のノートPCを買ったこと
清水の舞台から飛び降りるつもりで、15万円もする VAIO Pro13 を買って持っていったところ、なにかと快適で大正解。私はブロガーでもあるので必携でした。自宅のPCよりも快適かもしれません。
<関連記事>
2014/08/19 VAIO を買ってプロスペクト理論を思い知った件 - 2000円くらいの「ちびファイ」大活躍
どこのビジネスホテルでも、だいたい無料Wi-Fiは常備していましたが、場所によっては接続が不安定だったり、通信速度が極端に遅かったりしました。
そこで、出先の家電ショップで買った有線LANをWi-Fiに変換する装置「ちびファイ」は、実売価格2000円程度しかしませんでしたが、激早で快適なネット環境にしてくれたので、それ以降毎回手放せなくなりました。PLANEX ホテルでWiFi コンセント直挿型 無線LANルーター ホテル用 11n/g/b 150Mbps ちびファイ3 MZK-DP150N PS4・AppleTV・iPhone・Android対応
PLANEX
by G-Tools - 持ち物リストを Evernote に入れて随時メンテしたこと
持ち物を Evernote でリスト化しておけば、出発前の準備は捗るし、実際に現地で、「しまった!アレを持ってくればよかった」と思った時は、その場でスマホアプリで持ち物リストに追加することで、同じ過ちを繰り返さずに済みます。同様に、「これは結局使わなかったなぁ」というものは、帰りの新幹線の中で削除していきました。
自分だけの持ち物リストがどんどんブラッシュアップされていき、次回の出張も安心です。Evernote
Evernote Corp. 2011-03-22
by G-Tools
やって失敗したこと
- 飛行機でも新幹線でもどちらでも行ける場合に飛行機を選択したこと
新幹線よりも飛行機の方が到着時間が若干早いことが多かったため、飛行機を選びがちでしたが、現地での仕事の進捗に合わせて、便を早めたり遅めたり調整できず、無駄な待ち時間が多かったです。
また、風やら霧やらによる欠航や目的地変更という不確定要素に、無用な心配をさせられました。新幹線なら本数も多くフレキシブルに変更がきき、かつ、乗ってる時間は多少長くても、乗りさえすればあとは寝てりゃいいので、結果的に心身とも楽だったはずです。 - スーツケースを宅配便で送らなかったこと
出張慣れしている先輩は、なんと行きも帰りも「手ぶら」でした。聞けばスーツケースはあらかじめ宅配便で送ってあるとのこと。
移動中楽ちんなのはもちろん、交通機関やお店で荷物を置くスペース確保に気を使う必要もなく、すこぶる快適そうでした。私は往復2~3千円をケチったばかりに、連続出張でいらぬ苦労をした感がありました。 - 体調が優れない時に飲みの誘いを断わったこと
これは私のまわりだけの問題ですが、たとえ体調が悪くても、出張先で飲みの誘いを断ることは「大罪扱い」されました。翌日以降、上司・同僚からネチネチ言われ続けたり、「お前デリヘル呼んだだろ」などとあらぬ疑いをかけられたりして面倒でした。
最近はあまり見かけない昭和な理不尽ですが、出張先という「閉鎖空間」だと、お偉いの気分と同調圧力にはなかなか抗いにくいものです。
残念ですが、結果的には、多少体調が悪くても無理して1次会だけは付き合い、その後ホテルへ急いで帰り早く寝た方がマシだったと言えましょう。 - ご当地サッカーネタ
ところで、私は目下、サッカーJ1リーグから降格寸前の弱小クラブチーム「大宮アルディージャ」のサポーターなのですが、行った先々の懇親の場で、話が途切れた時に、「サッカーはお好きですか? おっ、ご興味あるんですね」といった感じで話題をふることが何度かありました。
場を盛り上げようと思って、自虐ネタ的に「いや~応援してる大宮がJ2に落っこちそうでもう大変ですよ~(^^;;」などと話をしたところ、一同シーン……。
(しまった! この県のクラブチームはずっとJ2リーグ所属だった……orz)
ということが何度かありました。私のバカバカ!!
……とまあ、こんなところです。
あくまで出張初心者の個人的体験談です。人によっては当てはまらないこともあると思います。一般化などとてもできません。
でも、アホな体験談でも、今後出張族デビューする方々の何かの参考になればと思い、備忘録的にまとめておくものです。いつか誰かの何かのお役に立てば幸いです。
- 関連記事
-
-
買い替えたBOSEのワイヤレススピーカーが良い音で快適♪ 2020/11/14
-
Kindleストアで「ハイキュー!!」最終巻発売記念の1巻~10巻まで期間限定無料セール 2020/11/05
-
なにもなかった2020年の夏休み 2020/08/18
-
次年度も全国出張行脚に出ます!ご都合があえば飲みにつきあって🙏 2020/06/28
-
外出自粛のこの週末をどう過ごしたか 2020/03/29
-
何も考えず雪山で遊ぶ 2020/02/16
-