信託報酬が年率0.29%(税抜)の低コストなTOPIX連動インデックスファンドが登場!
水瀬ケンイチ

EDINET の有価証券届出書によると、信託報酬が年率0.29%(税抜)の低コストなTOPIX連動インデックスファンドが登場するようです。
気になる概要は以下のとおり。
<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
ベンチマーク: TOPIX(東証株価指数)
コスト: 販売手数料なし・信託報酬 年率0.29%(税抜)・信託財産留保額なし
設定日: 平成27年4月27日
販売会社: 楽天証券・SBI証券
(EDINET 有価証券届出書より抜粋)
TOPIX連動インデックスファンドの信託報酬最安クラス更新ですね。
コストはパフォーマンスに確実に悪影響を与えますので、できるだけ低い方が好ましいです。ETFにはもっと低コストなTOPIX連動商品もありますが、このインデックスファンドには投資信託としてのメリット(金額指定で購入可能、分配金再投資が可能など)があるので、積み立て用などに有用だと思います。
新規設定のインデックスファンドなので、純資産額が小さいことが気になるところですが、マザーファンドが411億円あるので、それなりに運用してくれるのではないかという気がします。
なにはともあれ、ニッセイアセットマネジメントさん、グッジョブ!
<ご参考> 上記商品は以下の証券会社で購入できるようになる予定です。以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
・SBI証券
ベンチマーク: TOPIX(東証株価指数)
コスト: 販売手数料なし・信託報酬 年率0.29%(税抜)・信託財産留保額なし
設定日: 平成27年4月27日
販売会社: 楽天証券・SBI証券
(EDINET 有価証券届出書より抜粋)
TOPIX連動インデックスファンドの信託報酬最安クラス更新ですね。
コストはパフォーマンスに確実に悪影響を与えますので、できるだけ低い方が好ましいです。ETFにはもっと低コストなTOPIX連動商品もありますが、このインデックスファンドには投資信託としてのメリット(金額指定で購入可能、分配金再投資が可能など)があるので、積み立て用などに有用だと思います。
新規設定のインデックスファンドなので、純資産額が小さいことが気になるところですが、マザーファンドが411億円あるので、それなりに運用してくれるのではないかという気がします。
なにはともあれ、ニッセイアセットマネジメントさん、グッジョブ!
<ご参考> 上記商品は以下の証券会社で購入できるようになる予定です。以下から口座開設できます(無料)
・楽天証券
・SBI証券
- 関連記事
-
-
日本でもインデックスファンドの残高増加中。市場を歪めるのか? 2022/06/23
-
マイナー、不人気なインデックスに連動するインデックスファンド・ETFの繰上償還に注意 2022/05/09
-
「SBI・V」が「eMAXIS Slim」を追うシリーズに成長 2022/05/06
-
【追記あり】「Smart-i」シリーズに全世界株式インデックスが追加? 2022/04/27
-
三井住友トラスト・アセットマネジメントが超・低コストのインデックスファンド「My SMT」シリーズ11本を新規設定 2022/03/22
-
「楽天・バンガード・ファンド」シリーズ、運用管理費用引き下げ 2022/03/09
-