「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」15年6月分の投資を実行
水瀬ケンイチ

関東も梅雨入りしてちょっと蒸す今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか。そんななか、「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」2015年6月分の投資を、本日6月9日に行ないました。
<ご参考> ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?
※この投資法が日経ヴェリタスにとりあげられました(2014年7月6日号)
本日、日経平均が360円下がり、少しだけ円高になりました。月内ではいつもより早めですし、今月さらにもっと下がるかもしれませんが、エイヤとこのへんで投資してみました。
Bloomberg.co.jp
2015/06/09 日本株1カ月超ぶり下落率、ギリシャや金利、円高警戒広がる
今月積み立てた商品は、この4本です。
・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・eMAXIS 新興国株式インデックス
・個人向け国債 変動10
将来の相場動向がどうなるか分かりませんが、所定のアセットアロケーションを守り、低コストなインデックスファンド等への投資額を愚直に積み上げていきたいと思います。
※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でおねがいします。
P.S
上記の積み立て商品は、すべて楽天証券で買いました。(クリックすると口座を開設できます。もちろん無料)
・楽天証券
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年3月分を実行、189回目の積み立て 2021/03/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年2月分を実行、188回目の積み立て。株安と債券安も 2021/02/26
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」21年1月分を実行、187回目の積み立て 2021/01/28
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て 2020/12/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て 2020/11/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て 2020/10/20
-