「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」16年2月分を実行
水瀬ケンイチ

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の積み立て投資を、本日2月9日に行ないました。
※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちら。
円高と株安が進んだため、今月分の積み立てはここでやってみました。月末まで確実なことはわかりませんが、今月は先月よりもさらに安く仕込めたかもしれません。
ドル一時114円前半に下落、株安で1年3カ月ぶり安値 | Reuters
日経平均900円超安、安全求め2年超ぶり下落率-円高加速、欧銀懸念 - Bloomberg
こういう「○○ぶり」というタイトルのニュースが続々出る時は、後からふり返ると絶好の仕込みどきであることが過去にも多々ありました。
今月積み立てた商品は、この4本です。
・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
・野村インデックスファンド・新興国株式
・個人向け国債 変動10
日銀の当座預金だけでなく、10年物国債の金利もついにマイナスになったということですが、「個人向け国債 変動10」は最低金利保証0.05%を維持したまま、まだ購入できました。ありがたや、ありがたや。
今後も、所定の資産配分で、十分に低コストなインデックスファンドや個人向け国債を、愚直に積み立てていきたいと思います。
※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。
P.S
上記の積み立て商品はすべて楽天証券で買いました。(クリックすると口座を開設できます。もちろん無料)
・楽天証券
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て 2020/12/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て 2020/11/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て 2020/10/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年9月分を実行、183回目の積み立てはまあまあのところで 2020/10/01
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年8月分を実行、182回目の積み立て。根性なし投資… 2020/08/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年7月分を実行、181回目の積み立て。ちょっと円高&株安で 2020/07/29
-