「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」16年12月分を実行
水瀬ケンイチ

「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」の12月分の積み立て投資を、12月21日に行ないました。
※「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」とは、積み立て投資の退屈対策のためにやっている投資法に付けたテキトーな名前です。詳しくはこちらを参照。
今月は日米とも株価が上がりっぱなしで、なかなか買いどころがありませんでした。本日、少しだけ下がったので、このあたりで投資しました。
今月積み立てた商品は、この4本です。
・<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
・外国株式インデックスe
・野村インデックスファンド・新興国株式
・個人向け国債 変動10
ここ2年、外国株式クラスの積み立てファンドとして使っていた「ニッセイ外国株式インデックスファンド」は、11月に運用で失敗が認められ、現在はその影響を確認中であるため、今月は、以前積み立てファンドとして使っていた「外国株式インデックスe」を積み立てました。
昔、ひとつのアセットクラスにまともなインデックスファンドがひとつくらいしかなかったインデックス投資暗黒時代と違って、代替の選択肢がいくらでもあるということは素晴らしいことです。
これで、今年2016年の投資活動はすべて終了です。今年も、インデックスファンドと個人向け国債の積み立て投資を、毎月1回やってきました。たいしたことはしていませんが、お疲れさまでした。
今後も、所定の資産配分で、十分に低コストなインデックスファンドや個人向け国債を、愚直に積み立てていきたいと思います。
※言わずもがなですが、投資判断は自己責任でお願いします。
P.S
上記の積み立て商品はすべて楽天証券で買いました。(社名をクリックすると口座開設できます。もちろん無料)
・楽天証券
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て 2020/12/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て 2020/11/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て 2020/10/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年9月分を実行、183回目の積み立てはまあまあのところで 2020/10/01
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年8月分を実行、182回目の積み立て。根性なし投資… 2020/08/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年7月分を実行、181回目の積み立て。ちょっと円高&株安で 2020/07/29
-