「みんなの投資」(藤田郁雄著)を読みました
水瀬ケンイチ
「みんなの投資」(藤田郁雄著)を読みました。
著者の藤田郁雄氏は、某巨大掲示板の投資信託スレッドで、ハンドルネーム「銀座人」さんとして有名な方でした。
低コストの国際分散ポートフォリオに、着々と投資を続けていく様子を、書き込んでくれていました。
匿名掲示板の宿命か、いい加減な書き込みも多い中、銀座人さんは常識的で的を射た書き込みをされていました。(途中から、ブログに活動の場を移されました)
その銀座人さんが書かれた本ということで、楽しみにしておりました。
読んでみたところ、期待を裏切ることのない良書でした。
ひとことで言えば、『インデックスファンドを利用した国際分散投資のすすめ』です。
おお、うちのブログとおんなじだ!(^^)
これが、難しい専門用語を使うことなく、とても分かりやすく解説されています。
しかも、分かりやすいだけでなく、具体的商品名や具体的資産配分比率をあげて、投資方法が紹介されているので、実践的です。
僕がこのブログでおすすめしているファンドと、ほぼ同じラインナップだったのが、ちょっとうれしいです。
これなら、初心者の方でも、迷うことなく投資を始められるのではないでしょうか。
既に投資にお詳しい方の中には、パラパラ読んで「自分には簡単すぎる」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
でも、おすすめファンドにおける、金融機関の利害関係がない個人投資家の評価は、きっと参考になると思われますし、「投信を売る ~もっとも効率的な取り崩し方とは?」という章に書かれている内容は、他ではあまり見られない(でも必要な)内容だと思いますので、一読の価値はあると思います。
そういえば、昔からの友達(某私立大学職員Kちゃん)に、投資を教えてほしいと言われていたのですが、この本を読んでもらえば、それでもう済んでしまうような気がします。
著者の藤田郁雄氏は、某巨大掲示板の投資信託スレッドで、ハンドルネーム「銀座人」さんとして有名な方でした。
低コストの国際分散ポートフォリオに、着々と投資を続けていく様子を、書き込んでくれていました。
匿名掲示板の宿命か、いい加減な書き込みも多い中、銀座人さんは常識的で的を射た書き込みをされていました。(途中から、ブログに活動の場を移されました)
その銀座人さんが書かれた本ということで、楽しみにしておりました。
読んでみたところ、期待を裏切ることのない良書でした。
ひとことで言えば、『インデックスファンドを利用した国際分散投資のすすめ』です。
おお、うちのブログとおんなじだ!(^^)
これが、難しい専門用語を使うことなく、とても分かりやすく解説されています。
しかも、分かりやすいだけでなく、具体的商品名や具体的資産配分比率をあげて、投資方法が紹介されているので、実践的です。
僕がこのブログでおすすめしているファンドと、ほぼ同じラインナップだったのが、ちょっとうれしいです。
これなら、初心者の方でも、迷うことなく投資を始められるのではないでしょうか。
既に投資にお詳しい方の中には、パラパラ読んで「自分には簡単すぎる」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。
でも、おすすめファンドにおける、金融機関の利害関係がない個人投資家の評価は、きっと参考になると思われますし、「投信を売る ~もっとも効率的な取り崩し方とは?」という章に書かれている内容は、他ではあまり見られない(でも必要な)内容だと思いますので、一読の価値はあると思います。
そういえば、昔からの友達(某私立大学職員Kちゃん)に、投資を教えてほしいと言われていたのですが、この本を読んでもらえば、それでもう済んでしまうような気がします。
- 関連記事
-
-
「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著)はもはや投資本というより「良心」を集めた人生訓! 2021/01/27
-
半額、半額!ウォール街のランダム・ウォーカー、敗者のゲーム、お金は寝かせて増やしなさいなど 2020/12/19
-
【速報】「航路を守れ バンガードとインデックス革命の物語」(ジョン・C・ボーグル著、石塚順子翻訳)の予約受付開始 2020/12/14
-
「FACTFULNESS」や「お金の大学」などベストセラーが50%ポイント還元! 冬のKindle本キャンペーン実施中 2020/12/12
-
「投資の大原則」「バビロンの大富豪」などKindle本30,000冊以上が最大70%OFF! プライム会員なら無料の本も150冊以上あるよ 2020/11/21
-
インデックス投資のバイブル最新版「ウォール街のランダム・ウォーカー 」などKindle本30,000冊が最大70%OFF 2020/10/02
-