「インデックス投資ナイト2017」にお越しの方は、チケットをお忘れなく
水瀬ケンイチ

2017年7月8日は、いよいよインデックス投資家のインデックス投資家によるインデックス投資家のための手作りイベント「インデックス投資ナイト2017」の開催です。
インデックス投資ナイト公式サイトより、当日の注意事項です。
とにもかくにも、まずはせっかく取ったチケットを忘れないこと。今すぐおさいふに入れましょう!
そして、無断撮影はご法度であること、終了後、有志の方で懇親会(有料)があること、場所は渋谷であること等々を、公式サイトに掲載しています。
ちょうど本日、インデックス投資ナイト2017に登壇されるGPIFさんが、平成28年度運用状況を公表しました。会場では、第2部で壇上のGPIFさんに直接質問ができる企画もやります。ご来場される方は、ぜひご質問を考えておいてください。
その他にも、インデックス投資家お楽しみの企画を盛りだくさんご用意しました。私は首からブロガー名刺をぶら下げてうろうろして裏方をやっていると思います。実行委員一同、東京カルチャーカルチャーにてお待ちしております。
残念ながらチケットが取れなかった方も、ツイッターでハッシュタグ「#インデックス投資ナイト」を見ていただければ、会場の皆さんからのツイートがリアルタイムで見られるかも!?
それでは、年に一度のインデックス投資家のお祭、盛り上がってまいりましょう!!
インデックス投資ナイト: 【明日7月8日開催】インデックス投資ナイト2017 注意事項のお知らせ
○チケットをお忘れなく!
チケットは忘れずに必ずお持ちくださいますようお願い致します。
チケットがない場合は、入場できない、あるいは入場が制限される場合があります。あらかじめご確認をお願い致します。
チケットは1人につき1枚となっております。
○当日の登壇者等の方々の写真撮影について
当日の登壇者・実行委員・他の参加者等の方々への許可のない写真撮影、録音、録画は禁止とさせていただきます。
○日時
2017年7月8日(土曜日) 開場17:00 開演18:00 終了20:30予定
(終了後、21時から22時まで同会場で有志の方で懇親会を予定です。懇親会は別途1700円となります。)
せっかくの個人投資家同士の交流の機会に懇親会もぜひご参加ください!
○場所
渋谷・東京カルチャーカルチャー【 カルカル10周年祭り!】
※東京カルチャーカルチャーの移転に伴い、本年度より渋谷にて開催です。昨年までと異なりますのでご注意下さい。
(東京都渋谷区渋谷1-23-16 cocoti SHIBUYA 4階、ニフティ株式会社運営、飲食スタイルイベントハウス)
◆アクセス http://tcc.nifty.com/access
○スケジュール
インデックス投資ナイト2017 プログラム内容 をご覧ください。
(インデックス投資ナイト: 【明日7月8日開催】インデックス投資ナイト2017 注意事項のお知らせ より引用)
とにもかくにも、まずはせっかく取ったチケットを忘れないこと。今すぐおさいふに入れましょう!
そして、無断撮影はご法度であること、終了後、有志の方で懇親会(有料)があること、場所は渋谷であること等々を、公式サイトに掲載しています。
ちょうど本日、インデックス投資ナイト2017に登壇されるGPIFさんが、平成28年度運用状況を公表しました。会場では、第2部で壇上のGPIFさんに直接質問ができる企画もやります。ご来場される方は、ぜひご質問を考えておいてください。
GPIFは平成28年度運用状況を公表しました。https://t.co/SLhzNsxymR pic.twitter.com/xMLAb6IVJL
— GPIF (@gpiftweets) 2017年7月7日
その他にも、インデックス投資家お楽しみの企画を盛りだくさんご用意しました。私は首からブロガー名刺をぶら下げてうろうろして裏方をやっていると思います。実行委員一同、東京カルチャーカルチャーにてお待ちしております。
残念ながらチケットが取れなかった方も、ツイッターでハッシュタグ「#インデックス投資ナイト」を見ていただければ、会場の皆さんからのツイートがリアルタイムで見られるかも!?
それでは、年に一度のインデックス投資家のお祭、盛り上がってまいりましょう!!
- 関連記事
-
-
「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ」チケット発売開始! 2022/06/11
-
「インデックス投資ナイト2022 スピンオフ企画」イベント内容発表 2022/05/14
-
今年も「インデックス投資ナイト2022」やります! 2022/04/01
-
「投信オンエア」に動画出演 PART2 2022/03/19
-
三菱UFJ国際投信のYouTubeチャンネル「投信オンエア」に出演 2022/03/12
-
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2021」が日本経済新聞電子版にも掲載 2022/01/28
-