ロイター英語版に Kenichi Minase が掲載されました
水瀬ケンイチ

ロイター英語版の記事に、Kenichi Minase が掲載されました。
"Fund distributors have gotten their asset-management subsidiaries to create products that help themselves make money, ignoring customer needs," wrote 44-year-old blogger Kenichi Minase, who joined a recent meeting of bloggers, investors and FSA officials.
Bloggers go by pseudonyms in Japan and the FSA did not require them to give their real names at the meetings. Minase is one of Japan's best-known bloggers among retail investors and his blog has been viewed 41 million times since January 2016. He declined to be identified other than by his pseudonym.
Bloggers are Japan regulator's new weapon in fund fight
個人投資家をないがしろにしてきた日本の金融業界に対して、金融庁が個人ブロガーの情報発信力に注目しているという記事です。
ロイターの英語版に名前が出たのは初めてだと思うので、たいへん光栄です。
こつこつ情報発信していると、思わぬところで拾われることもあるんですね。ただ、4100万というアクセス数は、2016年以来ではなく、2006年以来の間違いだと思われます。
ちなみに、相互リンクブロガーで友人の虫とり小僧さんも、"Mushitori Kozou" としてコメントが掲載されています。ご興味がある方で英語が読める方は、ぜひ上記記事をご覧くださいませ。
- 関連記事
-
-
AERA 2022年7月4日号の水瀬掲載記事が無料で全文読めるように 2022/07/01
-
AERA 2022年7月4日号に水瀬掲載。よく見る「成績の良かった人の属性 1位 亡くなっている人 2位 運用しているのを忘れている人」の情報ソースをフィデリティの人に聞く!? 2022/06/29
-
アフィリエイターはどのくらい収入を得ているのか? 2022/06/09
-
某メディア取材をお受けしました 2022/05/30
-
Yahoo!ニュースに水瀬が出てますね 2022/05/10
-
日経WOMAN 2022年5月号にちょこっと掲載されました 2022/04/09
-