某社2拠点のセミナー無事終了。さすが大企業の優秀な社員さんたち!
水瀬ケンイチ

(写真はイメージです)
以前お引き受けしていたセミナーが、先日無事終了しました。
某社の社員向けの有志勉強会で、話はもちろんインデックス投資についてでした。
ふだん、セミナー講師やパネルディスカッション出演はこちらの事情でご遠慮申しあげていましたが、今回いただいたお話は、事務局のかたの熱心さもさることながら、こちらのめんどうな条件にも折り合いをつけていただけたのでお引き受けできました。(はやく、お声がけいただいた方々に思う存分ご協力できるようになりたい…)
事務局の方と事前に相談したところ、投資の基礎的なセミナーは過去にも開催しているとのことだったので、今回は、インデックスファンドとは?や積み立て投資のやり方は?というとおり一遍の話ではなく、10数年にわたる個人的なインデックス投資実践経験をまとめてお話する内容にしました。
某社の東京と神奈川の2拠点でそれぞれお話をさせていただきました。仕事帰りにもかかわらず、多くの社員のかたにご参加いただき、皆さんメモをとりながら熱心に話を聞いてくださり、たいへんありがたく思いました。
質疑応答の時間もたくさん質問が出て、かつ質問内容が鋭いものが多く、資料中の「ここツッコまれると厳しいな…」という部分には2回ともキッチリ質問が出てきて「実は…」という回答をすることになり、さすが大企業の優秀な社員さんたちだなと感じました。
スタンダードな資産運用について、彼らに必要だったのはきっと「機会」だけで、それさえあれば、もともとの高い能力で関連知識をスッと吸収して、自分に必要な情報を取捨選択し、自ら進んでいけるのだろうなと予感しました。
事務局の方が事前に募集ポスターを作成してくれていて、社内に貼っていただいたとのことでした。『めんどくさいが通用する』 これインデックス投資の名キャッチじゃないですか!? ありがたや、ありがたや。

私の経験談が、参加してくれた方々の人生の何かしらのお役に立てば幸いです。
今回のお話も、ブログのメールフォームからいただいたメッセージから始まりました。ブログはいつも私の人生に、いろいろなおもしろいこと(キツいこともですが…)を運んできてくれます。
2017/03/18 ブログがお引き受けできそうなセミナーの話を運んできた - 梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)
- 関連記事
-
-
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が二連覇 2021/01/16
-
オンラインの投資家飲み会に参加。TOPIX算出方法見直し、ESG投資、新興国の勢い、沖縄は半袖など 2021/01/04
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演しました。意外に盛り上がったかも! 2020/12/10
-
竹川美奈子氏のリタイアに備える資産運用のオンラインセミナーが無料。アラフィフは参加すべし 2020/12/05
-
三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティング(20年11月5日開催)の当日資料と開催レポートが公開 2020/11/30
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演します 2020/11/27
-