無料、無料、無料! SBI証券が、9月から少額取引の手数料を無料へ
水瀬ケンイチ

SBI証券が、9月から少額取引の手数料を無料にするとの日本経済新聞の報道です。
SBI証券、少額取引の手数料無料に 初心者取り込む :日本経済新聞
2017/8/18付
SBI証券は9月から、1日あたり10万円以下の国内株式の売買について、委託手数料を無料にする。従来は税込みで103円かかっていた。手数料の引き下げによって、少額での取引が多い若年層や投資初心者を取り込む狙いだ。
記事には詳しく書いていませんが、文面から類推するに、SBI証券の国内株式 (ETF、ETN、REIT、証券投資法人、新株予約権証券含む)における現物取引の手数料のことでしょう。
もともとある「スタンダードブラン」(1注文の約定代金に対して手数料がかかる)と「アクティブプラン」(1日の約定代金合計額に対して手数料がかかる)のうち、アクティブプランの1日の約定代金合計額10万円までの手数料を、0円に引き下げるということだと思われます。
無料ですよ、無料!
少額取引の国内個別株投資家に朗報であるのはもちろん、インデックス投資家としても、国内ETF(1306とか1680など)を使って積み立て投資をするかたには超・朗報だと思います。
積み立て投資は毎月の投資金額が10万円以下におさまる場合が多いと思われるし、もし、10万円以上になる場合も、2日とか3日とかに分けて注文を出せばいいんですよねコレ?たぶん。投資タイミングにあまりこだわらない積み立て投資家には、特にありがたいはず。
記事は日本経済新聞の報道レベルで、SBI証券の公式発表ではありませんので、公式発表を待ちたいと思いますが、もし本当なら、SBI証券さんグッジョブ!
追記 2017/08/18
公式サイトに情報が掲載されたようです。9/4からで、アクティブプランの1日あたり10万円以下なら、現物取引も信用取引も両方とも手数料0円になるとのこと。グッジョブ!!
- 関連記事
-
-
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに 2020/12/28
-
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで 2020/11/30
-
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ! 2020/11/01
-
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随! 2020/09/29
-
SBI証券が約定代金1日100万円まで取引手数料無料化! 2020/09/23
-
注意! SBI証券をご利用の方は保有資産を確認すべし 2020/09/16
-