10月の「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」を10/30に投資しました
水瀬ケンイチ
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」10月分の投資を、10/30に行いました。
※ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?
今月は、日本株・米国株ともにちょこちょこ上げていて、なかなか購入のタイミングがつかめませんでした。
しかし、ここへ来て一段落。
今日のお昼にニュースを見てみると、前場の日経平均が200円以上下落していました。
為替も、ここのところずっと119円台が続いていたのに、117円台まで円高がスルスルっと進行していました。
そろそろいいかなーと思い、このタイミングで購入しました。
(その後、日経平均は終値で前日比マイナス317.22円まで下落したようですね。しめしめ…)
うまく買えない月が続いていましたが、今月は、少しはいい買い物ができたかもしれません。
毎月、愚直に投資額を積み上げていこうと思います。
なお、いつもの購入投資信託は、
・バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
・バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
・某日本株式ファンド
なのですが、今月は、思うところあって、バンガード2本については買わずに、別の投資信託に投資しています。
※ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法とは?
今月は、日本株・米国株ともにちょこちょこ上げていて、なかなか購入のタイミングがつかめませんでした。
しかし、ここへ来て一段落。
今日のお昼にニュースを見てみると、前場の日経平均が200円以上下落していました。
為替も、ここのところずっと119円台が続いていたのに、117円台まで円高がスルスルっと進行していました。
そろそろいいかなーと思い、このタイミングで購入しました。
(その後、日経平均は終値で前日比マイナス317.22円まで下落したようですね。しめしめ…)
うまく買えない月が続いていましたが、今月は、少しはいい買い物ができたかもしれません。
毎月、愚直に投資額を積み上げていこうと思います。
なお、いつもの購入投資信託は、
・バンガード・トータル・ストック・マーケット・インデックス・ファンド
・バンガード・ウェルズリー・インカム・ファンド
・某日本株式ファンド
なのですが、今月は、思うところあって、バンガード2本については買わずに、別の投資信託に投資しています。
- 関連記事
-
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年12月分を実行、186回目の積み立て 2020/12/25
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年11月分を実行、185回目の積み立て 2020/11/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年10月分を実行、184回目の積み立て 2020/10/20
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年9月分を実行、183回目の積み立てはまあまあのところで 2020/10/01
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年8月分を実行、182回目の積み立て。根性なし投資… 2020/08/31
-
「ちょっと投資心をくすぐるドルコスト平均法」20年7月分を実行、181回目の積み立て。ちょっと円高&株安で 2020/07/29
-