コミティアで投資話!?
水瀬ケンイチ

先日、コミティア124に参加しました。なぜにインデックス投資家がコミティアに?と思われるかもしれません。
コミティアとはプロ・アマを問わないマンガ描きたちが自主出版した本を発表・販売する展示即売会です。(コミティア公式WEBサイトより)
お目当ての作家さんが何人かいますが、「サクラ姫ネリマ証券」という投資漫画を描かれているスダさんもそのひとり。かわいい絵柄ですが骨太の投資理論を学べるハイクオリティな本です。もう8巻まで出ており、私もすべて持っています。
ネリマ証券の8巻はComicZINでの取扱を開始しております。https://t.co/U2LjuALhaR
— スダ@コミティア さ49a (@sudamin) 2017年11月24日
なお在庫切れの4,6巻は(あとそろそろ2巻も)現在手直しと再版の準備をしておりますが12月中旬くらいになりそうです、申し訳ない。 pic.twitter.com/0Lo0eihimv
コミティアは本を売る、買うというだけでなく、描き手と読み手のコミュニケーションの「場」でもあります。
スダさんとネリマ証券の話をしていたら、投資の勉強についての話になりました。
「投資を始めた人はそのうち下げ相場で足を滑らせる時が来る」「足を滑らせた時に理論がわかっているかどうかの差が出る」と仰っていました。
だからこそ、他の投資本が詳しい説明を避けてきた投資の理論部分を、漫画というメディアを使って読者に伝えていきたいということを仰っていました。
なんという投資哲学、なんという使命感、なんという投資家想い。
私も気がつけばああ思うこう思うとガチの投資論議をしていました。リスクとは? 期待リターンとは? 株価が上がる理由とは? 中立な情報とは? 漫画やアニメを使った投資教育ってアリか? 等々。
途中、後ろから肩を叩かれ、振り返るとまさかのセロンさんで、3人で延々と議論してしまいました。
ちなみに、その議論の間にもネリマ証券はバンバン売れていて、すごいなと思いました。投資&創作の両方に刺激を受けて帰ってきました。
今度は一杯飲みながらお話したいです。
P.S
「もう持ってるからいらん」と仰るスダさんに、「じゃあご友人の分として」と無理やり拙著「お金は寝かせて増やしなさい」を押し付けて帰ってきました(笑)
- 関連記事
-
-
「投信ブロガーが選ぶ!Fund of the Year 2020」は、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)が二連覇 2021/01/16
-
オンラインの投資家飲み会に参加。TOPIX算出方法見直し、ESG投資、新興国の勢い、沖縄は半袖など 2021/01/04
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演しました。意外に盛り上がったかも! 2020/12/10
-
竹川美奈子氏のリタイアに備える資産運用のオンラインセミナーが無料。アラフィフは参加すべし 2020/12/05
-
三菱UFJ国際投信のブロガー・ミーティング(20年11月5日開催)の当日資料と開催レポートが公開 2020/11/30
-
金融庁主催イベント「投資経験者・初心者交流・つみップオンライン」に出演します 2020/11/27
-