梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー、14年目のごあいさつ(当ブログ裏情報付き)
水瀬ケンイチ

本日、このブログ「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」を書きはじめてから、丸13年が経ち、14年目に突入です。ブログを読んでくださる皆さまに感謝、感謝です。
当ブログを読んでくれた皆さまをはじめ、拙著「お金は寝かせて増やしなさい」(フォレスト出版)ならびに共著「全面改訂 ほったらかし投資術」(朝日新聞出版)を読んでくれた皆さま、講師を務めさせていただいたセミナーに参加してくれた皆さま、メールフォームから貴重な情報や応援メッセージをお寄せくださった皆さま、そして飲んだくれ投資仲間の皆さまから、多大なるモチベーションをいただいております。
ここまで続けてこられたのは、本当に皆さまのおかげです。心よりお礼申しあげます。
ブログを書き続けて14年目とか、自分でもアホかと思いますが、これはもはやライフワークとなりつつあります。
金融庁が推進する「つみたてNISA」が始まった2018年以降、インデックス投資環境は、私たち個人投資家にとって良い方向にどんどん変化し、そのスピードは加速しているようにも見えます。
すぐに読者の方々のお役に立ちそうな、新商品、新サービス、新データといった情報はできるだけ取り上げていきたい。一方で、退屈な投資法をあいも変わらず10年以上続けているという実践記も、コツコツと記録していきたいと思います。
先日、ブログをリニューアルしました。雰囲気が変わっただけでなく、デバイスの種類によらず最適なサイズで表示できるようになったり、以前よりも大きなグラフや図を表示できるようになり、多少なりとも情報発信がしやすくなりました。
これからも、愚直にインデックス投資を続けながら、気づいたこと、考えたこと、行動したことなど、いち個人投資家の視点でブログを書いていくつもりです。
今後とも、「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」をよろしくお願いいたします。
管理人 水瀬ケンイチ
<おまけ>
……ということで節目恒例、当ブログの裏情報です。アクセス解析データを公開します。直近、2018年7月の月間データです。
■日別アクセス数

トータルアクセス: 551,704
ユニークアクセス: 182,560
月間で55万ページビュー、18万ユニークアクセスでした。多大なるアクセス、ありがとうございました。
■時間別アクセス数

やはり、21時から23時台までが多い傾向です。今宵もビールの肴に梅ランをどうぞ。
■リンク元サイト

自サイトとブックマーク(リンク元なし)からのアクセスがダントツに多いです。次に、Google検索、Twitterのリンク、Yahoo検索がランクインしています。
続いて、「株主優待と高配当株を買い続ける株式投資ブログ」さん、「NightWalker's Investment Blog」さん、「世界の株価【リアルタイム自動更新】」さん、「海外の反応.com」さんと、個人ブログやリンクサイトがランクインしています。
様々なジャンルからのアクセス、まことにありがとうございます。
■地域別アクセス数

世界中からご覧いただき、ありがとうございます。(ドメインで判別しているようですので、必ずしもその地域からのアクセスとは限りませんが…)
インデックスファンド・ETFを通じて、たいていの国に投資させていただいております。
■リピータ数

初回訪問者 182,560 (33.1%)
リピータ 369,144 (66.9%)
リピータ率が約7割で、初回訪問者さんが約3割。いつもお越しいただき、ありがとうございます。もちろん、一見さんも、大歓迎しますよ!
なお、いつも掲載していた「OS別アクセス数」「検索キーワード」は、なぜかうまくデータが取れなかったのでありません。そのかわり、新たにリピータ数を公開してみました。
以上、節目恒例の当ブログの裏情報、アクセス解析データ(2018年7月)でした。今後とも、「梅屋敷商店街のランダム・ウォーカー(インデックス投資実践記)」をよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-
-
晋遊舎のムック「ほったらかし投資完全ガイド(2021最新版)」に掲載されました 2021/02/19
-
本日の日本経済新聞朝刊、NISA広告特集「NIKKEI 100年の資産形成」に出演 2021/02/12
-
「マネコミ!」の記事「4人のマネーのセンパイに学ぶ! 20代のマネーTO DOリスト」に掲載されました 2021/02/05
-
ニューノーマルの取材 2021/01/19
-
某メディアからかんたんなアンケート取材をお受けしました 2021/01/07
-
2021年、あけましておめでとうざいます 2021/01/01
-