【続報追記あり】 楽天カードで投信積み立てにポイントが付くとな!
水瀬ケンイチ

日本経済新聞で、楽天証券は10月にも、グループのクレジットカード「楽天カード」で投資信託を買えるサービスを始めると報道しています。
私は楽天市場と楽天証券のヘビーユーザーですが、クレジットカードについては、別のカードをメインカードとしており、楽天カードは持っていませんでした。券面がダサすぎたのと、TVCMに頻出する「楽天カードマン」なるやっつけキャラクターが生理的に受け付けないので、ほしいとも思いませんでした。
しかし、毎月必ず定額で積み立てている投資信託に、カード払いのポイントが付くとなれば、これは検討せざるを得ない。
いつの間にか券面もシンプルなデザインに変わっていました。いまのところ永続性のない馬鹿げた高還元率でもないため、ちょっと食指が動いています。
クレジットカードは放っておくとどんどん枚数が増えていくので、数年前に思い切って「断捨離」をしました。その結果、現在は某メインカードと、銀行のクレカ機能付きキャッシュカードの2枚にまで減らしていました。カード2枚のみ生活は快適でした。
ただ、日常的にショッピングをしている Amazon か 楽天市場 のどちらかのクレジットカードを1枚くらい持っていてもいいかなとは思っていたので、ここらへんで作っておいてもいいかもしれません。
そういえば、少し前に、楽天カードからブラックカードのインビテーションが来ていたような気もします。
うーむ、悩む……。けど、公式発表でサービス内容を確認したら、たぶん作ると思います😅
<続報>
楽天証券から公式発表がありました。付与ポイントは積立額の「1%」で、2018年10月27日スタートです。上限5万円を積み立てると毎月500ポイントですか。いいね!
投信積立で楽天カード決済が可能に!2018年10月27日スタート! | 楽天証券
- 関連記事
-
-
山崎元氏、証券業界の30年前(1991年)と今の違いについて率直(過ぎるくらい)に語る 2021/02/24
-
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに 2020/12/28
-
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで 2020/11/30
-
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ! 2020/11/01
-
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随! 2020/09/29
-
SBI証券が約定代金1日100万円まで取引手数料無料化! 2020/09/23
-