ハイリスクなファンドのインベスターリターンが特に低い!?
水瀬ケンイチ
前回の記事でファンドの「インベスターリターン」について書きましたが、ハイリスクなファンドのインベスターリターンが特に低いというデータがあったので取り上げてみます。
上記グラフは、モーニングスターの記事「“高リスク・低リターン”ファンドに注意、実際の儲けも低迷」から引用させていただきました。
パッと見てわかるとおり、最もリスクが高い「5(高い)」のファンドのインベスターリターンが最も低いです。
インベスターリターンは、投資家が実際に得たリターンが売買のタイミングによって異なるため、ファンドに資金が流入した時期の比重を高く、資産が流出した時期の比重を低くして算出しています。ファンドでタイミング投資をした人たちの影響を加味したリターンとも言えると思います。
トータルリターンは、バイ&ホールドした場合のリターンです。インベスターリターンがトータルリターンよりも低い場合は、余計なタイミング投資をしたばかりに、買い持ち(バイ&ホールド)に負けてしまったということになります。
上記のモーニングスターの記事では、「値動きが大きいファンドの方が投資タイミングを図るのが難しく、売買せずに買い持ちした方が長期では良好なリターンが得られることが示唆されている」と分析されていました。
山っ気がある投資家が、ハイリスクなファンドを好み、自分でタイミングを図って売買したがり、そして失敗しているということなのでしょう。
気をつけなくては。
- 関連記事
-
-
女優&金融アナリスト三井智映子さんのおすすめ本が「敗者のゲーム」とな!? 2021/02/28
-
「つみたてNISA」で投資をはじめた若者に拍手。ようこそ投資の世界へ! 2021/02/27
-
「インデックス投資で日々の生活は楽にならない」ってその前にあなた… 2021/02/25
-
コウメ太夫さんのシングルファーザーと不動産投資の話 2021/02/22
-
「にわか投資家」はプログラムに任せて、個人投資家は堂々と「ほったらかし投資家」に 2021/02/18
-
右往左往しない 2021/02/16
-