監修させていただいた『カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術』(宝島社新書)が発売
水瀬ケンイチ

私水瀬ケンイチが監修させていただいた投資本『カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術』(宝島社新書)が本日、発売されました。
新書ですが、全ページフルカラーで漫画や図解をふんだんに使ったインデックス投資本に仕上がっています。
本書『カラー版 お金が勝手に増える「熟成」投資術』(宝島社新書)は、昨年発売されたムック『お金が勝手に増えていく! カンタン! インデックス投資完全ガイド』(洋泉社)に新規原稿を加え改題、新書化したものです。
ムックを出版した洋泉社では、出版したムックのうち評判がよかったものを新書化するという流れがあり、本書はそれにあたりました。監修作業のやりとりをしている中で、出版元の洋泉社が親会社の宝島社と合併したため、宝島社新書からの出版になりました。
目次です。
第1章 入門編 「インデックス投資」って何?
第2章 実践編 「インデックス投資」をはじめよう
第3章 運用編 寝かせて増やす!
第4章 極意編 長く続けていくために
第5章 出口編 「インデックス投資」の終わらせ方
新書化にあたり、消費税増税やインデックスファンドの運用コスト引き下げなど環境変化をしっかりと反映させて、掲載情報を最新化しました。
評判が良かった「入門編」や「出口編」の章には、新たに解説漫画を書き起こして追加しました。知識としてはかなりつっこんだ内容も含まれていますが、漫画によって頭に入ってきやすくなっています。
逆に、「極意編」で、投資の実感がいまいち伝わりにくかったドラクエ風の実践漫画は、リアル世界の個人投資家の実践漫画に描き直して、再構成しました。
米国の投資のバイブルをもとに、日本人向けにインデックス投資のエッセンスを紹介しています。
特に、華々しいリターンの説明だけでなく、厳しいリスクの説明にもたくさんのページを割いています。リスクとの付き合い方は、リーマンショックや東日本大震災を含む17年間の私のインデックス投資経験を元にしています。下げ相場での心構えなど長く続けていくための解説を、ぎっしりとコンパクトにまとめた新書です。
おすすめしたいのは、最近、投資を始めてみようと思っているかたや、なんとなく投資を始めたものの適切な手順や根拠がぜんぜんわからないというかた、昨今の下げ相場でこのまま続けてよいのか不安だというかたに、ぜひ読んでいただきたいと思います。
ご興味があるかたは、書店で手にとって見ていただくか、以下のリンクからからポチっとどうぞ。(Amazonにリンクしています)
ムックを出版した洋泉社では、出版したムックのうち評判がよかったものを新書化するという流れがあり、本書はそれにあたりました。監修作業のやりとりをしている中で、出版元の洋泉社が親会社の宝島社と合併したため、宝島社新書からの出版になりました。
目次です。
第1章 入門編 「インデックス投資」って何?
第2章 実践編 「インデックス投資」をはじめよう
第3章 運用編 寝かせて増やす!
第4章 極意編 長く続けていくために
第5章 出口編 「インデックス投資」の終わらせ方
新書化にあたり、消費税増税やインデックスファンドの運用コスト引き下げなど環境変化をしっかりと反映させて、掲載情報を最新化しました。
評判が良かった「入門編」や「出口編」の章には、新たに解説漫画を書き起こして追加しました。知識としてはかなりつっこんだ内容も含まれていますが、漫画によって頭に入ってきやすくなっています。
逆に、「極意編」で、投資の実感がいまいち伝わりにくかったドラクエ風の実践漫画は、リアル世界の個人投資家の実践漫画に描き直して、再構成しました。
米国の投資のバイブルをもとに、日本人向けにインデックス投資のエッセンスを紹介しています。
特に、華々しいリターンの説明だけでなく、厳しいリスクの説明にもたくさんのページを割いています。リスクとの付き合い方は、リーマンショックや東日本大震災を含む17年間の私のインデックス投資経験を元にしています。下げ相場での心構えなど長く続けていくための解説を、ぎっしりとコンパクトにまとめた新書です。
おすすめしたいのは、最近、投資を始めてみようと思っているかたや、なんとなく投資を始めたものの適切な手順や根拠がぜんぜんわからないというかた、昨今の下げ相場でこのまま続けてよいのか不安だというかたに、ぜひ読んでいただきたいと思います。
ご興味があるかたは、書店で手にとって見ていただくか、以下のリンクからからポチっとどうぞ。(Amazonにリンクしています)
- 関連記事
-
-
「ウォール街のランダム・ウォーカー」「会計の世界史」「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」などがビッグセール価格に!(あと拙著も) 2022/06/21
-
スペース配信中に「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」5刷決定の連絡が! 2022/06/07
-
BOOKウォッチに投資初心者におすすめの3冊として「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」 2022/05/22
-
「Amazonで売れている投資本」ランキングで共著「ほったらかし投資術」が1位! 2022/05/16
-
「アメリカの高校生が学んでいるお金の教科書」「おカネの教室 僕らがおかしなクラブで学んだ秘密」など【最大70%OFF】Kindle本ゴールデンウィークセール実施中 2022/04/29
-
「全面改訂 第3版 ほったらかし投資術」が4刷決定。シリーズ累計15万部に 2022/04/26
-