ひろゆき氏のマネー話がわかりやすい
水瀬ケンイチ

最近、女性誌にマネー関連記事をよく見かけますが、婦人公論.jpにひろゆき氏のマネー話が掲載されていました。
ひろゆき さらにみんな貧乏になる時代にお金持ちになる方法とは。「若いうちの10万円」は単なる10万円ではない 死ぬまでお金に困らない|話題|婦人公論.jp
2022年春の今、ウクライナ情勢や円安の影響などを受け、生活必需品の多くが値上がりするなど、財布の中身に不安を覚える日々が続いています。そうしたお金の不安から開放され、楽しく生きるには、どんな考え方が必要...
ひろゆき氏といえば匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者というイメージですが、お金の本も書かれているのですね。上記記事では、日本の平均年収、詐欺話、ピケティの「R>G」、複利の考え方などについて取り上げられています。
特に、「R>G」について、「貧乏な人が働いてちょっとずつ豊かになっていくスピードより、お金持ちのお金が増えていくスピードのほうが速いので、どうあがいても勝てませんよ」という説明がわかりやすくて気に入りました。
難しいことをわかりやすく説明できるのはひとつの才能だと思います。こういう説明をみれば、仕事をがんはるだけでなく、すこしでも種まきして資産形成することが重要だとわかりますよね。
ご興味があればご覧ください。
女性自身のWEBのサイトに、山崎元氏による「ほったらかし投資」のすすめが掲載されています。資産運用は無理せず放置を 山崎元さん「ほったらかし投資」のすすめ | 女性自身「急激な物価高は、原油や天然ガスなどのエネルギー価格の高騰が主要因です。モノを作ったり、輸送するのにも燃料が必要ですから、穀物や資材などの価格も上がっているのです。さらに、急激な円安が、輸入価格も高騰させている。来年4月に日銀の総裁が代わ...
現在発売中の日経WOMAN 2022年5月号(表紙は綾瀬はるかさん)に水瀬のコメントがちょこっと掲載されました。第2特集「投資ってしないとダメですか?」の扉に投資家・専門家のコメントが4つあり、そのうちの1つが私水瀬のコメントでした。52ページです。となりには竹川美奈子さんのコメントもありました。以前から手間がかからないインデックス投資はなにかと忙しい女性に向いていると言ってきたとおり、女性誌にインデックス投資が...
LEE(リー)2022年5月号に水瀬が掲載されました。意外に本格的な作り!
本日発売の「LEE(リー)2022年5月号」に水瀬が掲載されています。2月にインデックス投資の実践法について取材を受けたものです(該当記事)。見開きの解説記事に仕上げていただきました。170~171ページです。・「寝かせて育てる投資」の始め方・水瀬さんもやっている寝かせて育てる投資4ステップ・“億り人”になった水瀬さんのHistoryをチェック・Q&A・ライターT、投資デビューをしてみました! etc.以前から手間がかからないイン...
- 関連記事
-
-
2022年6月末の資産配分(アセットアロケーション)と主な投資商品、今後の投資方針 2022/07/02
-
60代で資産1000万円以上の割合は? 諦めるな! 2022/06/30
-
投資に人生のリソースをどれくらい割り当てるべきか? 私の場合… 2022/06/28
-
昨日ブログでお伝えしたKindle本のビッグセールに「プライムデー 最大70%OFF Kindle本セール」という正式名称が付きました。おすすめ! 2022/06/22
-
eMAXIS Slimシリーズ全13本を毎月1万円×20年積み立てたらいくらになるのか? 2022/06/20
-
厚切りジェイソンさんの投資インタビュー記事が日経電子版に掲載。アグレッシブすぎない!? 2022/06/18
-