イー・トレード証券でも貸株サービス開始
水瀬ケンイチ
相互リンクブログの投信で手堅くlay-up!さんによると、イー・トレード証券でも貸株サービスを、7月以降開始する予定とのことです。
貸株サービスは、証券証券に預けている株式、ETF、REITなどを証券会社に貸し出し、証券会社がその貸株料を支払うというサービスです。
ただし、貸し出した株式等は分別管理の対象外になるので、証券会社の信用リスクをもろに抱えることになります。
この点を考慮し、それでもなお貸株料に魅力を感じるのであれば、長期投資の強い味方になってくれると思います。
(なお、僕自身は個人の判断でこれらのサービスを利用しておりません)
これで、貸株サービスのパイオニアであるマネックス証券に加えて、カブドットコム証券、イー・トレード証券の3社で貸株サービスが提供されることになります。
(追記 松井証券でも預株サービスというのをやっているとのことです)
ちなみに、最近の貸株料は…
・マネックス証券 新興3市場上場銘柄 1.0% それ以外の上場銘柄 0.3% (5月から)
・カブドットコム証券 0.5% (2月14日現在)
・イー・トレ-ド証券 まだ不明
(各社WEBサイトより)
となっているようです。
既存2社の貸株料を見ると、TOPIX等のETFであれば、信託報酬がタダになってお釣りがくる計算になります。
イー・トレード証券がどんな条件を出してくるのか分かりませんが、サービス内容について、いい意味での競争が促進されるといいですね。
<ご参考>
上記証券会社は、以下から口座開設できます。(会社名をクリックしてください)
・イー・トレード証券
・カブドットコム証券
・マネックス証券
貸株サービスは、証券証券に預けている株式、ETF、REITなどを証券会社に貸し出し、証券会社がその貸株料を支払うというサービスです。
ただし、貸し出した株式等は分別管理の対象外になるので、証券会社の信用リスクをもろに抱えることになります。
この点を考慮し、それでもなお貸株料に魅力を感じるのであれば、長期投資の強い味方になってくれると思います。
(なお、僕自身は個人の判断でこれらのサービスを利用しておりません)
これで、貸株サービスのパイオニアであるマネックス証券に加えて、カブドットコム証券、イー・トレード証券の3社で貸株サービスが提供されることになります。
(追記 松井証券でも預株サービスというのをやっているとのことです)
ちなみに、最近の貸株料は…
・マネックス証券 新興3市場上場銘柄 1.0% それ以外の上場銘柄 0.3% (5月から)
・カブドットコム証券 0.5% (2月14日現在)
・イー・トレ-ド証券 まだ不明
(各社WEBサイトより)
となっているようです。
既存2社の貸株料を見ると、TOPIX等のETFであれば、信託報酬がタダになってお釣りがくる計算になります。
イー・トレード証券がどんな条件を出してくるのか分かりませんが、サービス内容について、いい意味での競争が促進されるといいですね。
<ご参考>
上記証券会社は、以下から口座開設できます。(会社名をクリックしてください)
・イー・トレード証券
・カブドットコム証券
・マネックス証券

- 関連記事
-
-
SBI証券ユーザーは要注意! 一定期間パスワード変更していないとリセットされて面倒なことに 2020/12/28
-
【リマインド】SBI証券の「人気低コストファンドがさらにお得に運用できる?!信託報酬還元キャンペーン!」の申込みが本日(11/30)まで 2020/11/30
-
SBI証券でインデックス投資家がフル活用できそうなキャッシュバックキャンペーン実施中。エントリ、エントリィ! 2020/11/01
-
楽天証券も取引金額1日100万円まで取引手数料無料化に追随! 2020/09/29
-
SBI証券が約定代金1日100万円まで取引手数料無料化! 2020/09/23
-
注意! SBI証券をご利用の方は保有資産を確認すべし 2020/09/16
-